焼きりんごの画像

Description

昔懐かし焼きりんご。
紅玉が手に入ったから作ってみました♪小ぶりなりんごをココット型に入れて、オーブンで焼きます(^^)

材料 (4人分)

りんご(紅玉)小ぶりなもの
4個
フィリング
20g
シナモン
少々
■生くるみが無ければ、アーモンドパウダーでもOK

作り方

  1. 1

    りんごは良く洗ってでんご全体に爪楊枝で10か所位プツプツ刺しておく。

  2. 2

    写真

    りんごの上、2㎝位をカットして、スプーンなどで中の芯をくりぬく。
    ※芯をくりぬくときに底に穴をあけないよう注意

  3. 3

    写真

    無塩バターをレンジなどで柔らかくしてから、ブラウンシュガー、シナモン、細かく刻んだ生くるみを入れて良く混ぜる。

  4. 4

    ②の芯をくりぬいたりんごに、③のフィリングを詰める。

  5. 5

    写真

    フィリングを詰めたりんごに②でカットした部分をかぶせ、ココット型に入れ、170℃のオーブンで30~40分焼く。

  6. 6

    写真

    りんごに爪楊枝を刺してみて、スッと刺されば出来上がり♪
    アツアツでも、冷ましてもお好みでどうぞ。

コツ・ポイント

りんごは紅玉や国光を使うと、焼き上がりがふわふわした感じでとろけます。
ほかの種類のりんごを使うと食感が変わり、ふじりんごだとシャリっと感が残ります。
あればぜひ紅玉で。

このレシピの生い立ち

子供のころ、オーブンのなかった我が家でしたが、母が無水鍋でスポンジケーキや焼きりんごを作ってくれました。
フィリングは砂糖とマーガリン、シナモンでしたが、手作りお菓子と言うだけで嬉しかった思い出があります。
どこの国のお菓子なんでしょうかね
レシピID : 2421339 公開日 : 13/11/29 更新日 : 13/11/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
柴犬ころ
切って作りました◡̈ クルミとシナモンとリンゴの組み合わせ最高です\( ˆoˆ )/
写真
プラチナレイ
手軽で美味しい、また作ります!

作って頂いてありがとうございます!お礼が遅くてすみません

写真
コディバ
リンゴを頂いたので。ウメェ~!!胡桃がいいですね。

コディバさんれぽ感謝!遅くなってすみません気に入ってくれた?

写真
あやせ1220
母と一緒に食べました〜!とっても美味しかったです♡

れぽ感謝です☆ 美味しいって言って貰えて嬉♪私の昔レシピです