揚げ方教えます!!カリッと唐揚げの作り方
Description
漬けダレはお好みで!とにかく「揚げ」にこだわったレシピ教えます。今人気の片栗粉を使った竜田揚げです。
材料
作り方
-
-
1
-
我が家の唐揚げはしょうゆ味ですが、塩と砂糖を少しずつ入れて、コクと旨味を出してます。生卵も一緒に揉みこみます。
-
-
-
2
-
漬けダレには最低2時間、じっくりと冷蔵庫で寝かせて下さい!ポイントは材料がよく冷えるまで!
-
-
-
3
-
片栗粉をまんべんなく付けたら、ザルでたたき落とします!
余計な粉は落として下さい。
-
-
-
4
-
粉が落ちたら、皮が外側になる様に丸めます。
これで外はカリッとしやすくなります。
-
-
-
5
-
油の温度は160度〜170度。
一般に唐揚げは180度が多いですが、少し低い温度でゆっくり揚げます。
-
-
-
6
-
油の深さは唐揚げがちょっと出るくらい。
一度に揚げる量は鍋の半分以下が望ましいです。
極端な油の劣化を防ぎます。
-
-
-
7
-
ある程度色が付いてきたら、途中で油から上げる(一瞬でいいです)
表面の水分を蒸発させます。
-
-
-
8
-
程よく色がついたら揚げ終わりです。
いつもより少し早めに上げてください。
-
-
-
10
-
お皿に盛りつけて完成!!
-
コツ・ポイント
よく冷やしたタネを一気に揚げちゃってください!
後は手順通りでカリッとジューシーな唐揚げになります。
ジップロックに入れてこのまま冷凍保存もできますよ〜。お弁当に便利!!
後は手順通りでカリッとジューシーな唐揚げになります。
ジップロックに入れてこのまま冷凍保存もできますよ〜。お弁当に便利!!
このレシピの生い立ち
唐揚げ大好きなので、自分なりに研究した結果です!是非試してみてください!!
レシピID : 2436907
公開日 : 13/12/16
更新日 : 13/12/16
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート