わが家のおせち☆牛蒡とごまめの煮物

わが家のおせち☆牛蒡とごまめの煮物の画像

Description

うちの定番おせち料理です。飴をからめたような田作りもいいですが、煮て作る田作りも美味しいですよ。

材料 (作りやすい量(φ24cmの鍋を使用))

3~5本(800g)
ごまめ
50g
だし汁
2000ml
みりん
200ml
100ml
ざらめ
大さじ2
醤油
200ml
鷹の爪(輪切り)
約1本分(好みで調整)

作り方

  1. 1

    写真

    ごぼうの皮はむかずに、タワシでゴシゴシ洗います。変色を出来るだけ抑えるために、1本洗っては切るようにします。

  2. 2

    写真

    6cm長さに切る。(私は普段のお惣菜なら5cmくらいにしますが、おせちやお祭りには少し長めの6cmにします。)

  3. 3

    写真

    この時も切ったそばから水に放します。

  4. 4

    写真

    厚さ2cmくらいの短冊に切ります。径の大きいごぼうは端を切ってから・・・

  5. 5

    写真

    断面を下にして安定さて切っていきます。

  6. 6

    ごぼうを切り終えたらザルにあけ、鍋に移します。

  7. 7

    写真

    分量のだし汁、みりん、酒、ざらめ、醤油を入れ火にかけます。

  8. 8

    この時点で煮汁が余るくらい多めですが、お正月の間に何度も煮返すので多めに作ります。食べきる方は分量の半量でOKです。

  9. 9

    写真

    フツフツ沸いてきたら、ごまめを加えます。

  10. 10

    写真

    煮えてきたら、どんどんアクが出てきますので丁寧に取ってください。

  11. 11

    写真

    鷹の爪を加えて、ごぼうが煮えるまで弱火中火で煮て冷ます。(後で煮返す事を考えて固めで仕上げます)

  12. 12

    ごぼうとごまめを食べきってもなお 余った煮汁があったら捨てないで、濾して里芋や大根を煮ると美味しいですよ。

コツ・ポイント

はじめは、煮汁たっぷりに仕上げます。好みの問題かもしれませんが、温かい状態で味見すると薄く甘く感じますが、冷めると塩気が立ち 程良いと思います。鷹の爪は量を加減してもかまいませんが、入れないと味がボケるので、少なくてもいいから入れて下さい。

このレシピの生い立ち

実家の父の好物で、お正月やお祭りには祖母や母が作っていました。ごまめの替わりに貝ヒモを戻して使っても美味しいです。嫁ぎ先でも好評なので22年間作り続けて完全定着させました(笑)
レシピID : 2448803 公開日 : 14/01/04 更新日 : 14/01/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
あっこ♪♪
お節用に作りました( ´ ▽ ` )

ありがとう☆今年は残ったのを天ぷらにリメイクしました(^^