昆布の佃煮の画像

Description

お出汁を取った後の昆布。
捨ててしまうのは・・・?
煮詰めるだけの簡単レシピ

材料 (2人分)

だしを取った後の昆布
150g
100cc
三温糖
大さじ5
しょう油
大さじ3
みりん
大さじ3
茶さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    北海道の春一番の若採り昆布です。(乾)20g使いました。

  2. 2

    写真

    昆布は食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    鍋に昆布(A)の調味料を入れて、沸騰後弱火で20~30分煮る。

  4. 4

    焦がさないようにお好みの柔らかさまで煮詰めて出来上がり。

コツ・ポイント

●だしを取った昆布を冷凍保存、解凍して3センチ角又は細切りに。
●日本で食べられる昆布の90%が北海道産!漁獲される昆布は種類に違いがありますが、用途や好みに合わせて昆布は選んで下さい。

このレシピの生い立ち

昆布はだしを取った後も軟らかくて、食物繊維が豊富。ちょっとした工夫でお好みの味で作れて、だしがら昆布の佃煮は、食べても飽きない味で家の常備菜として作っています。
レシピID : 2469643 公開日 : 14/01/20 更新日 : 14/01/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
さくさくp
出汁取り後の活用法 有難う!甘くおいしく出来ました♪

簡単レシピなので、また美味しく作ってネ。れぽ心から感謝♪

初れぽ
写真
じゅんころりんりん」
お酢がきいてて、おいしいです。もう少し煮詰めてもよかったかな。

焦がさないように気を付けて少し煮詰めるといいかもレポ感謝。