車麩の油煮の画像

Description

地域では昔から食べられているものです。車麩が他の地域では存在しているか疑問です。

材料 (5人分)

乾燥60グラム
昆布だし汁(濃いもの)
大さじ3
ごま油
小さじ1
みりん
大さじ1
大さじ1
砂糖
大さじ3
醤油
大さじ2
大さじ1
青菜のおひたし
適量

作り方

  1. 1

    写真

    車麩を水で戻します。これは小さい車麩です。戻したら半分に切ります。びしょびしょではない位に水を切ります。下は戻す前の車麩です。

  2. 2

    鍋にだし汁、みりん、酒、砂糖、醤油、ごま油を入れて煮立たせます。そこに戻した車麩を入れて10分ほど煮ます。

  3. 3

    写真

    車麩に味がしみ込んだら、片栗粉を水100ccで溶かして鍋に入れてとろみを付けます。出来上がりです。

コツ・ポイント

精進料理としてもよく作ります。車麩の戻し方と出しの味付けで味が決まります。車麩は煮物、味噌汁、おでん、その他いろいろな物に入っている当たり前の食材です。

このレシピの生い立ち

本来は、戻した車麩を油で焼いてから出汁で煮たものですが、油が飛ぶので出汁に入れてます。片栗粉でとろみが付いているのでお弁当のおかずに良いです。
レシピID : 247821 公開日 : 06/04/08 更新日 : 12/09/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

31 (28人)
写真
✿みぃとグルグル✿
あんかけにしなかったけどとても美味しくできました(≧▽≦)また作ります!
写真
みさリンLOVE
とっても美味しいです

つくれぽありがとうございます、優しいオカズで夏負けしないで!

写真
そいみーと
私も、地元新潟ラブtooです☆じゅわっと車麩美味しかったです!

つくれぽありがとうございます、暖かい物が嬉しい季節ですね。

写真
Miwako♬
初めて車麩を買いました。じゅわトロで美味しかったです〜♪

つくれぽありがとうございます、冬の煮物に欠かせません。