田舎あられ(伊勢あられ)の画像

Description

サクサクとした素朴な味の軽いあられです。
この季節が作り時、保存が効きますので、沢山作って置けば、秋まで楽しめます。

材料

2合
砂糖
小匙5
小匙1/2
1/2カップ
塩味なら
 塩
小匙3
大匙2
小匙1/2
 
ゴマや干しエビや塩昆布等で

作り方

  1. 1

    手持ちの餅搗き機で2合のもち米を蒸す。私はパナソニックのホームベーカリーで、2合の餅米に180ccの水で蒸しています

  2. 2

    蒸し上がったもち米に、砂糖、重曹、ローストしたくるみを加え搗く

  3. 3

    写真

    餅がつき上がったら、密封出来る保存袋に取り、袋の口を閉じないで伸ばした後(厚さ5ミリが望ましい)暗所で密封保存

  4. 4

    写真

    2~3日して硬くなってきたら取りだし、5ミリ角3㎝程に切り分け、保存袋に入れて更に3日置く。(袋の中の水分は取り除いて)

  5. 5

    写真

    3日たったら袋から出し、新聞紙などに広げて、直接風の当らない乾いた場所で乾かす。
    この期間が1カ月以上となります

  6. 6

    写真

    1カ月も広げておく場所がない場合は、こんな感じで車庫や倉庫でも乾燥出来ます。

  7. 7

    写真

    1カ月以上干した物は、食べたい時に食べたいだけを、トースターで5分~8分(少し焦げ目がついて膨らむまで)

  8. 8

    写真

    こんなにしっかり膨らんで、優しい味のあられが出来上がりました。

  9. 9

    2合ずつ5種類のあられを作り、6の後は保存袋で密封して、冷蔵庫野菜室で秋まで保存可能です。

コツ・ポイント

重曹さえ入れ忘れなければ、塩味、カレー味、黒糖味・・何でも出来ますよ。
私は、梅こぶ茶で味を付けたり、お正月の残りの黒豆を入れたり、胡麻を入れたりしています。
ご家庭の味を作ってみて下さい。

このレシピの生い立ち

この地方では、昔からそれぞれの家庭(農家)がそれぞれのレシピで作り続けているようで、あられの為の型まで有るそうですが、我が家はサラリーマン家庭の為、伸し棒と包丁で頑張っています。
切った後袋で3日は、乾燥の際の割れを防ぐためだそうですよ。
レシピID : 2483486 公開日 : 14/01/31 更新日 : 14/02/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート