大人トリュフ*ウォッカ×ペッパーの画像

Description

口の中でチョコがとろけてからのコショウの「ピリッ」はインパクトあり!普通のチョコでは物足りなくなった貴方に(笑)

材料 (トリュフ20個分)

ハチミツ
10g
粗挽き黒コショウ
小さじ1
コーティング用チョコ
200g程度
トッピング用コショウ
適宜
(または仕上げ用ココア)
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    チョコは溶けやすい用あらかじめ刻んでおく。チップやタブレット状のチョコを使うとより簡単。

  2. 2

    生クリームを沸騰直前まで温める。私は計量カップのままレンジにかけますが、沸騰して吹きこぼれないよう、目を離さずに。

  3. 3

    2を1のチョコに加え、ゆっくり混ぜて馴染ませる。焦らず混ぜているとチョコが溶けて滑らかな状態になってきます。

  4. 4

    3にハチミツを加え混ぜ、さらにバター、ウォッカを順にそれぞれ加えてから丁寧に混ぜる。

  5. 5

    最後に加える黒コショウは、味見しながら少量ずつ混ぜるのが吉(笑)お好みで加減してください。

  6. 6

    チョコが冷えて絞り出せる固さになったら、20等分に絞り出す。めんどくさい人はスプーンで分けても可。

  7. 7

    今回山形に形作りましたが、もちろんトリュフらしくまん丸に丸めてもOK。

  8. 8

    固まったら、テンパリングしたコーティング用チョコにくぐらせる。自信のない人はこの後ココアを振って仕上げて。

  9. 9

    写真

    コーティングしたチョコが固まる前に、トッピングのコショウを振り完成。今回カラフルペッパーでよりインパクトを狙いました♪

  10. 10

    写真

    完成画像で一緒の塩キャラメルトリュフ。これはぷーこさんのレシピID:1360791を参考に、仕上げに岩塩を振りました。

コツ・ポイント

コーティング用チョコは少ない量だと扱いにくいので最低200gは欲しいところ。でもそんなに用意できない!って人は、少量の溶かしたチョコを手につけながらトリュフを1個ずつ丸め、ココアをまぶして仕上げるのが簡単かも。

このレシピの生い立ち

バレンタインにいつもとちょっと違うチョコを作りたくて…でも公開はまたも間に合わず(^^; 最初、甘さ控えめによりビターなチョコで作ったらかなり味気なく、ハチミツとバターで滑らかさとコクをプラス。甘さと刺激のミスマッチ、でもこれはアリ!
レシピID : 2506174 公開日 : 14/02/16 更新日 : 14/02/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート