残った煮物や副菜リメイク小麦粉でおやき♪

残った煮物や副菜リメイク小麦粉でおやき♪の画像

Description

残り物で美味しいおやつ♪

材料 (5個)

カップ1杯
小さじ1杯と半分
砂糖
小さじ2杯
お塩
小さじ半分
お湯
カップ半分
残ってる煮物や副菜

作り方

  1. 1

    写真

    ボウルに小麦粉ベーキングパウダー砂糖塩を入れて、泡立て器でシャカシャカ混ぜる
    耐熱容器にお水入れて500wで1分温める

  2. 2

    写真

    半分の量のお湯を入れヘラや菜箸で混ぜる
    粉っぽかったら少しづつ足して、まとまったらお湯は入れない
    この生地だと入れ過ぎ

  3. 3

    写真

    お湯は足りないかな?位で止める
    5分位手で捏ねて、ボウルや手に付かないで耳たぶ位の硬さが目安です
    生地にラップして1時間

  4. 4

    写真

    まな板に分量外の小麦粉大さじ2杯引いて生地を置いて棒状に伸ばし5等分に切る
    写真は4等分ですが大きいので一つ増やしました

  5. 5

    写真

    今回は前日のツナじゃがにバター小さじ1杯足して潰したのとピーマンのごま絡めを具にしました

  6. 6

    写真

    生地を丸く伸ばし
    真ん中厚めで周りを薄くすると包みやすいです
    真ん中に具を置き生地で包むようにして、口はしっかり閉じる

  7. 7

    写真

    手のひらサイズです♪
    フライパンに間を開けて並べ、カップ半分のお水を入れて蓋をして中火で水分が無くなるまで蒸し焼き

  8. 8

    写真

    水分がこの位になったら蓋を開けて水分を飛ばす
    フライ返しで優しく剥がし焦げ目がついてたらひっくり返して両面焦げ目をつける

  9. 9

    写真

    両面焦げ目がついてたら完成‼︎

  10. 10

    写真

    ツナじゃが♪

  11. 11

    写真

    ピーマンのごま絡め♪

コツ・ポイント

生地は1時間寝かすと扱いやすくなります
生地を捏ねる時に手につく様なら小麦粉大さじ1杯足して下さい
粉っぽかったらお湯少し
上手く包めなくても閉じ目がしっかりしてたら大丈夫!
お湯を入れる時などに火傷に注意!
餃子を焼く時と同じやり方です

このレシピの生い立ち

前日の残りをそのまま出すのが嫌なので
色々リメイクを考えてます♪
少しでも美味しくて飽きさせないように
そして、残さず食べてもらいたい(*^^*)
生地も寝かす時間あるけど簡単に出来るので
蒸し器で10〜15分蒸かしても美味しいです♡
レシピID : 2517454 公開日 : 14/02/23 更新日 : 14/02/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
maki_08
煮物の具材を小さく切って♪とっても美味しかったです(*^^*)

美味しいって、とっても嬉しい言葉です♪れぽありがとう♡

写真
ちゅんRK
中身はあさりの佃煮にしてみました★

あさりの佃煮も美味しそう♪色々試して下さい。れぽありがとう♡

初れぽ
写真
ぱわふるがーるず
包むの難しい~(笑)でも超美味しい!明日の朝御飯です(*´3`)

きんぴらかな?長いのは難しいねσ^_^;れぽありがとう♡