家族のごちそう♡北海道で覚えた鶏ザンギ

家族のごちそう♡北海道で覚えた鶏ザンギの画像

Description

北海道の大学時代、居酒屋=ザンギという程当たり前だった大好きな味。地元の人に教えて貰い覚えた我が家の定番メニューです♡

材料 (♡3~4人分♡)

2枚
☆醤油
大さじ2
☆酒
大さじ1
小さじ1くらい
☆おろし生姜
大さじ1強
☆おろしニンニク
大さじ1強
1個分
胡麻油
小さじ1
1/2カップ
揚げ油
適量

作り方

  1. 1

    鶏ももの皮と身の間にある黄色い余分な脂を取り除いてから、大きめの一口大に切る。

  2. 2

    1をボウルもしくはポリ袋等に入れ、☆の下味を加えてよく揉み、15分以上置く。

  3. 3

    ②に卵白を加えて全体に混ぜ合わせたら、胡麻油、片栗粉、米粉も加えてよく混ぜ全体によく絡んでいるようにする。

  4. 4

    揚げ物用の鍋等に3センチ以上油を注ぎ、中温に熱する。(衣を落としてみて一旦沈んですぐに浮いてくる程度)

  5. 5

    ④に成形しながら③を静かに入れ、衣が固まってきたら時々空気に触れさせながら5分、最後に火を強め高温で1分程揚げる。

  6. 6

    熱々はたまらない美味しさ♡お好みでレモン等を絞って召し上がれ(。・ω・。)

  7. 7

    2014/12/26、『ザンギ』の人気検索でNo.1になりました✨
    見てくださったみなさま、本当にありがとうございます!

コツ・ポイント

途中何度か空気に触れさせながら&最後は高温でカラッと揚げることで、サクサクの出来になります♡粉を混ぜ合わせる際、絡みづらいときがありますが、よく混ぜ衣が全体によく絡むようにしてください。

このレシピの生い立ち

大学時代お世話になった農家バイトで、その家の親切なお母さんがよく夕飯をご馳走してくれました。その際よく出して貰ったザンギがどのお店より一番好きで、お母さんが家族の為に昔から作っているというレシピを教えて頂き、少し自己流にアレンジしました♡
レシピID : 2543111 公開日 : 14/10/08 更新日 : 14/12/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
湘南usagi
片栗粉が足りず、米粉と半々で衣にしました。カリカリジューシーで美味しかったです!
写真
ナイロ
初めて米粉を使いました。ジューシーで嬉しい。リピさせて貰います。

きゃーおいしそ♡お口に合い良かった♬リピ宣言感激✨多謝です!

写真
めんちゃん1105
上新粉があったから、作ってみたよ♪とっても美味しく出来たよ〜!

美味しそう♡本当に作ってくれて感激だよー✨ありがとね♬多謝!

写真
TKHK
初ザンギ、簡単で美味しかったです。子ども達もパクパク食べました!

美味しそ(¯﹃¯)♡お子さんにも食べて貰え感激♬れぽ多謝です