レンジで簡単☆ドライパセリの作り方★

レンジで簡単☆ドライパセリの作り方★の画像

Description

乾燥パセリは買うものじゃありません!
簡単に出来るので、お安いものを見付けたら即乾燥♪自家製パセリ、バジル、ハーブも☆

材料 (我が家の約半年分)

フレッシュパセリ
沢山(今回は400g)

作り方

  1. 1

    写真

    パセリを洗います。
    植木のような量ですがこれで120円です!

  2. 2

    写真

    1のパセリを、葉と芯に分ける。
    芯は少量は残っても良いですが焦げやすいです。

  3. 3

    写真

    2の葉の部分を大きめのボールにまとめる。

  4. 4

    写真

    3のボールにザルで蓋をし、接続部を持ちひっくり返して、上下に振り水切りをする。
    サラダの水切りにも使えます。

  5. 5

    写真

    4の水切りしたパセリを、大皿に盛り、厚さ2センチ程に均等にする。そのままレンジに入れ10~14分加熱する。(500w)

  6. 6

    写真

    芯は必要であれば保存バックに入れ冷凍する。
    ミートソースやスープを作る時に入れて、出来上がる前に取り出すに使用出来ます。

  7. 7

    写真

    様子を見ながら、鮮やかな緑色でカリカリしていたら、鍋つかみで皿を持ちレンジから取り出します。

  8. 8

    写真

    スプーンで端の方からパセリを持ち上げて瓶などに詰めます。

  9. 9

    写真

    入れたらこんな感じ。

  10. 10

    写真

    9をスプーンで砕きます。
    保存スペースによりお好みでどうぞ。

  11. 11

    写真

    全量を繰返し、あら熱が取れたら蓋をし密閉して完成☆
    冷蔵庫の奥の方で保管して下さい。
    半年位は余裕でもちます。

  12. 12

    写真

    小さいタッパーに必要分を移して、冷蔵庫の手前に別保管しておくと使いやすいです。冷蔵保存が心配な方は冷凍保存を(^^)

  13. 13

    写真

    作り方ほぼ同じでドライバジルの作り方もあります。宜しかったらどうぞ。
    レシピID:3980617

コツ・ポイント

水は良く切る。
お使いのレンジで時間が異なると思います。鮮やか緑色かつ触った時がカリカリしてる状態が出来上がりです。やり過ぎると焦げるので注意です。
我が家のパセリ消費量は多いです。400gはかなり多いので半量位で試して下さい。

このレシピの生い立ち

11年位前に、家庭菜園を始めて調度その頃にテレビでハーブの番組をやっていてレンジで乾燥出来る事を知りました。それからいかに簡単に作るか研究!落ち着いたのがこれです☆
レシピID : 2549245 公開日 : 14/03/18 更新日 : 16/10/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
☆なあなクック☆
ドライパセリ簡単に出来ました★あっという間です★レシピ感謝♬

パパッとお役立て嬉し♥️凄く色鮮やかG(’-’*)美作感謝

写真
クックKFIH9V☆
いつもダメにして捨てていましたが、今後はドライパセリにします♡

残り物救済お役立て良かった♥(^^)是非また♪綺麗乾燥感謝☆

写真
ゼビさん
こんなに簡単にできるなんて!買ってましたが作ります♡ありがとう

簡単お役立て良かった♥小瓶入れで使いやすさ↑良いですね♪感謝

写真
narimida7
畑にたくさんあるので、ドライにしてます。ありがとうございました。

自家製は凄く美味しいですよね♥私も作らねば(^^)れぽ感謝☆