いかなごのくぎ煮の画像

Description

スーパーで売っているくぎ煮のタレを使ったレシピ!味の調整に失敗がない!

材料

生いかなご
1kg
くぎ煮のたれ(株たなか)
1kg用
直径35cm位の深鍋
ざる
落とし蓋

作り方

  1. 1

    写真

    いかなごはできるだけ早く水洗いし調理にかかる(阪神地区のスーパーでは14時頃に店頭に)2014年の時価\1.080/kg

  2. 2

    写真

    くぎ煮のタレ1kg用を鍋に入れ、強火で煮立たせる。
    煮立ったら水洗いしたいかなごを少しずつ鍋にい
    れる

  3. 3

    いかなごを全て入れ終わったら
    落し蓋をして20分煮る
    アクが出てきたらすくう

  4. 4

    鍋を上下に振りながら、材料を返す。
    その際、箸で混ぜたり絶対してはならない

  5. 5

    さらに20分煮る。途中、鍋を返しながら混ぜる(箸やおたまで混ぜない)
    煮汁がほぼなくなったら火を止める

  6. 6

    写真

    煮たいかなごをざるに均等に広げ、冷ます。
    冷めたら出来上がり。
    出来上がりは生のいかなごの6〜7割くらいの分量となる。

コツ・ポイント

出来上がるまで絶対箸でまぜてはならない!
いかなごはできるだけ新鮮なものを!
スーパーで事前に入荷時間などを調べておくとよい(阪神地区のスーパーでは14時頃)。
遅く行くと売り切れていることもあるので注意!
また日曜日は休漁につき販売なし。

このレシピの生い立ち

炊き上がりが錆びたくぎに似ているためこう呼ばれる。
生のいかなごから炊くため、漁港に近い地区(神戸市垂水区〜明石市)の伝統料理であったが、流通網の向上により手に入る地区も広がった。各家庭で異なるレシピがあり、味も様々である。

レシピID : 2549335 公開日 : 14/03/18 更新日 : 14/03/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート