牛すじ 基本の下処理 コラーゲン&ラード

このレシピには写真がありません

Description

下処理さえ済ませれば、冷凍して美味し~いものがいろいろ作れます♪ 大根などと一緒に醤油煮、味噌煮、カレー、ハッシュドビーフ、パスタまで★ 手間はかかりますが、安くて美味しい牛すじは1度作るとハマります!!

材料

1~2kg(好きなだけ)
生姜や葱の青い部分
適量
 

作り方

  1. 1

    鍋に牛筋を入れてたっぷり水を入れて沸かす。すごいアクが出るので茹でこぼし、水で丁寧に洗う。(2回くらい茹でこぼしてもいいと思います)1回でも丁寧に洗えば大丈夫です。

  2. 2

    洗った後、食べやすい大きさに切り、鍋に入れてひたひたになるくらいの水を入れて、
    生姜や、あればネギの青い部分も加えて煮込む。
    アクを丁寧にすくい、10分位煮込んだら火を止め、そのままゆっくり冷ます。

  3. 3

    翌日、一度鍋ごと冷蔵庫で冷やして、表面の脂をすくうとさっぱり味になります。
    葱の青い部分や生姜の皮は適当な時に取り出して下さい。

  4. 4

    1日2~4回くらい火を通してゆっくり冷ます、を繰り返し、3日目にはとろとろ~です♪
    2日目でも柔らかくなってると思いますが、私は3日かけます。
    後はお好みで味付けして食べてください。

コツ・ポイント

このスープは冷めると分かると思いますが、ゼラチン質でコラーゲンたっぷりですので、ぜひ一緒に食べてください。 2日目に取った脂もすごく旨味があるので、チャーハンやオムライスを作る時に使うととてもコクが出ます。豚じゃないのでラードではないですが、この脂が本当に美味しいんです♪ いいお肉屋さんですじを買うとやはり美味しいです。私はお気に入りのお肉屋さんに予約して買いに行きます(^_^;)

このレシピの生い立ち

何度も作っている内に今の形に落ち着きました。
圧力鍋があるともっと楽だと思います6(⌒~⌒ι)
レシピID : 257897 公開日 : 06/06/03 更新日 : 06/06/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
monemaruku
みる猫さんの下処理参考に作りました!!ありがとうございます!

ありがとうございます~!とっても美味しそうですね♪