簡単★漬けておくだけ★筍の煮浸しの画像

Description

茹でてアク抜きしてあるタケノコを、出汁に漬けておくだけ!!土佐煮より簡単です(≧∇≦)

材料 (2〜3人前)

☆醤油
大さじ2
☆みりん
大さじ2
☆酒
大さじ2
☆砂糖
大さじ1
☆顆粒だし
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    タケノコを食べ易い大きさにカット。

  2. 2

    写真

    硬い部分は、斜めに包丁を数ミリ置きに入れて味が染み込みやすくする。(画像で包丁の入れ方参照して下さい。)

  3. 3

    写真

    耐熱容器にタケノコを入れ、レンジで温めます。耐熱皿を使う場合は、ラップをして下さい。(700wで2分程度)

  4. 4

    写真

    ☆の調味料をタッパーに入れて混ぜ合わせておきます。

  5. 5

    写真

    レンジで温めたタケノコを熱い内のまま、4のタッパーに入れて、出汁をよく絡ませます。

  6. 6

    写真

    あとは常温で冷まして出来上がり!しっかり味にするには、3時間以上置くのをお勧めします。(筍が出汁を吸って少なくなります)

コツ・ポイント

タケノコは熱い内に出汁に漬けることで、冷めてく段階で味が染み込むので、必ず冷めてしまう前に漬けて下さい。

出汁に漬けたタケノコは、たまに混ぜ合わせると、味が均等に染み込み易いです。
タッパーなら、蓋をしっかり締めた状態で振ってもOK。

このレシピの生い立ち

タケノコを焼こうと下味を付けたら、そのままでも美味しかったため!

焼きタケノコ→レシピID:2598699
このレシピを焼いただけですσ(^_^;)
レシピID : 2598520 公開日 : 14/04/22 更新日 : 14/04/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
IzumI5
少々濃い目に、鷹の爪も入れてみました。歯ごたえがいいですね!

鷹の爪いいですね(≧∇≦)ありがとうございます♡

初れぽ
写真
真黒海
とても簡単でおいしかったです!私はレンジではなく茹でてみました。

本当は茹でる方がベストなんですよ♪ありがとうございます!