パンの耳を使ったキッシュの画像

Description

生地の部分にパンの耳を使って作りました。

材料 (18cm型1個分)

2~3本
30g
2枚
30g
50g
30g
2個
200cc
コンソメキューブ
2g
塩コショウ
少々
オリーブオイル
大1
生地
150g
30g
1個分

作り方

  1. 1

    写真

    型にバターを塗る。

  2. 2

    写真

    小麦粉をまぶす。
    冷蔵庫で冷やす。

  3. 3

    写真

    クッキングカッターにパンの耳、無塩バターを入れてクラッシュ。

  4. 4

    写真

    ボウルに1と溶き卵を入れてこねる。
    溶き卵の量は入れながら、様子を見る。

  5. 5

    写真

    ラップの中に丸めた2を入れて伸ばす。

  6. 6

    写真

    ラップの下だけ取って型にしく。
    ラップの上から押さえて、ふちを買カットする。

  7. 7

    写真

    フォークで穴をあける。
    冷蔵庫で冷やす。

  8. 8

    写真

    人参、ブロッコリーをレンジで2分加熱。

  9. 9

    写真

    ほうれん草は根元をカットして、よく洗い、3等分しておく。

  10. 10

    写真

    オリーブオイルで玉ねぎとシメジを炒める。

  11. 11

    写真

    ほうれん草を炒める。

  12. 12

    写真

    8とハムを入れて、塩こしょうする。

  13. 13

    写真

    卵を溶き,牛乳、コンソメを入れる。

  14. 14

    写真

    よく混ぜる。

  15. 15

    写真

    7に12を入れる。

  16. 16

    写真

    14を入れる。

  17. 17

    写真

    チーズをのせて、オーブンで焼く。
    日立オーブンレンジ水蒸気20ケーキを使用。

  18. 18

    写真

    出来上がり。

  19. 19

    写真

    ちょっと冷めてから型と生地の間にナイフを入れて、丁寧にはがしていく。

  20. 20

    写真

    奥まで、何度かナイフを入れて、そこをはがす。

  21. 21

    写真

    上にオーブンシートをのせて、ひっくり返す。

  22. 22

    写真

    型を外す。

  23. 23

    写真

    お皿をかぶせて、ひっくり返す。

  24. 24

    写真

    オーブンシートを外す。

  25. 25

    写真

    切り分ける。

  26. 26

    写真

    卵液に砂糖をプラスし、あまった生地でエッグタルトを作っても。
    オーブンは180度、13分。

コツ・ポイント

生地にパンが入っているので比較的扱いやすいです。
型の外に生地が飛び出ないように。
焼いた後、外す時に苦労します。
牛乳の量を減らして、卵液を使いきってもいいです。
生地にチーズを入れてもいいです。
2,7で型を冷やすのが、ポイント。

このレシピの生い立ち

ずっとキッシュが作って見たくて、今回初めて挑戦しました。
パンの耳で初めてタルト生地を作ってみました。
冷めてもやわらか、扱いやすいし作りやすいです。
レシピID : 2633742 公開日 : 14/05/19 更新日 : 15/03/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)
写真
mama☆tomo♪
サンドイッチを作って出来たパン耳が見事変身❀(*´▽`*)❀

とてもおいしそうですね。

写真
りょうびん
ハムと牛乳の入れ方が解らなかったけど、とても美味しかったです♪

ハムは8、牛乳は12で入れてください。 ご指摘ありがとう。

写真
料理のおねえさん
タルト生地参考にさせてもらいました!耳とは思えなくて美味でした!

とてもおいしそうですね。

写真
nozunao
パンでパイ生地の代わり?!素晴らしいアイディア!ありがとう!!

トッピングがきれいですね。