あっさりフィナンシェ風パウンド覚書

あっさりフィナンシェ風パウンド覚書の画像

Description

暮らしの手帳編集部「続・わたしの暮らしのヒント集」暮らしの手帖社、門倉田多仁亜氏のシナモンパウンドケーキを参考に

材料 (18センチパウンド型+@)

140g
3個
素精糖(砂糖)
110g(120g)
あればバニラオイル
適量

作り方

  1. 1

    薄力粉とベーキングパウダーは、大きめボールに入れて泡だて器で混ぜる

  2. 2

    室温でゆるませたマーガリンに空気を入れるように混ぜ、素精糖(砂糖)を入れてすりまぜる。鶏卵をひとつずつ加え混ぜ込む。

  3. 3

    2にアーモンドプードルを入れて混ぜる。1の粉類を入れて、少し艶がでるくらい混ぜて、あればバニラオイルを加える。

  4. 4

    型の高さ6割程度に入れて表面をならす。
    170度45分で焼く
    時間と温度は、オーブンのご機嫌に合わせて。

コツ・ポイント

コツは、はっきり言ってないと思います。可能ならマーガリンと鶏卵は室温に出しておきましょう。
多少オーブンが温まってなくても大丈夫。
パウンドのへこみは気持ちの凹みではない!
でも甘さ抑えたきび砂糖風味の味は、膨らめばもっと気持ち膨らむよね。

このレシピの生い立ち

アーモンドが苦手な次男。でもフィナンシェは食べたような、食べなかったような…。ちょっとカロリーは気になるけど、おいしそうなシナモンケーキのシナモン抜き、レーズン抜きで作ってみました。オリジナルより砂糖減量、アーモンドプードル増量。
レシピID : 2633790 公開日 : 14/05/19 更新日 : 14/05/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート