我が家の普通のフキの炊いたんの画像

Description

5月になるとアメリカでも出回るフキ。今年も頂きました!1年にこのシーズンだけだからすぐ忘れちゃう!覚書しときます~。

材料

1束(25本ぐらい?)
だし汁
2c(約500cc)
砂糖
大1.5~2
醤油
大1~1.5
塩(板ずり用と調味用)
適量

作り方

  1. 1

    フキは、まな板の上で軽く塩を振って板ずりにし、鍋に入る長さに切って、たっぷりの熱湯でゆでる。

  2. 2

    写真

    冷めるまで置いて、端から皮をむく。水を替えて、そのまましばらくアク抜きしておく。

  3. 3

    写真

    鍋にダシと調味料を煮立て、3~4cmの長さに切ったフキを煮る。時々アクをすくうこと。柔らかく煮えればOK!

コツ・ポイント

長めに保存したい時はもっと濃い目の味付けにするけど、2~3日で食べきる時はこれぐらいの薄さが美味しい!甘さは加減して。砂糖を使いたくない人はみりんでもOK。

このレシピの生い立ち

シアトル界隈はフキが簡単に育つそうで、毎年いろんな方から苗も分けて頂くんだけど、うちでは育った試しなし!もっぱら、しっかり育ったフキを頂いては、せっせと料理してお返ししちょります。でへへ。これ食べると、実家の母を思い出すなぁ。
レシピID : 2652828 公開日 : 14/06/02 更新日 : 14/06/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
ジプシーラムズ
今年も美味しく炊けました。やっぱりこの味が一番。

ラムズさん、ありがと!毎回嬉しいよ。フキ、また食べたいね〜。

初れぽ
写真
ジプシーラムズ
わたしの母の味付けに似てます。優しい味です。

蕗、まだあったぁ?いいなぁ。お母さんの味に似てるとは光栄です