すごく簡単!ゆしどうふの画像

Description

叔母が営む民宿で食べたゆしどうふ…
及ばないまでも、それにも近いものが簡単にできました(*'▽')

材料 (2人分)

にがり(液体)
約30ml
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    豆乳を鍋で温めます。
    中火弱でゆっくり、
    決して煮立たせないで!

  2. 2

    写真

    鍋淵が静かに沸々する沸騰直前の状態になったらにがりを入れ、しゃもじでやさしく混ぜる。

  3. 3

    写真

    火を消し、蓋をして10~15分おく。

  4. 4

    写真

    椀によそいネギを散らす。
    3をザルで濾せば汲み上げ豆腐。ガーゼなどで濾し、固めれば木綿豆腐です。

コツ・ポイント

味付けは豆乳の濃厚な味わいとにがりの多少の塩分で十分だと思います。
物足りない場合は食べるときに塩か醤油をちょっとかけてどうぞ(^^)/

このレシピの生い立ち

子供の頃から豆腐作り(大豆をすり鉢でするところから)をしてるのに、未開拓でした。
こんなに簡単にできるのに、今まで挑戦しなかった期間を損した気分です(^_^;)
レシピID : 2662552 公開日 : 14/06/10 更新日 : 14/06/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
しやわし
二回目で成功♪美味しいですね!また作ります、レシピに感謝です♡

2回チャレンジしてもらえて感謝です!レポも感謝です(^^)/