基本の〆鯖の画像

Description

自分好みに〆れば一段と美味しい

材料

1匹
お塩
被る位
お酢
浸る位
適量

作り方

  1. 1

    写真

    美味しそうな鯖を三枚おろし
    【腹骨は残して】

  2. 2

    写真

    被る位の塩で、2~2時間半おく

  3. 3

    写真

    水洗いし、お酢に浸ける。
    昆布も入れてみました。
    30分~1時間お好みで。

  4. 4

    写真

    皮を剥き、中骨、腹骨を取り
    完成!

    中骨はピンセットで抜くと良いが、無いので切っちゃいました...

コツ・ポイント

鯖の生き腐れ...と言うほど痛みが早いので、鮮度命で作ってみて下さい。
腹骨から旨味が出るので、最後に取るのがポイント

このレシピの生い立ち

板前さんに教わった覚書に。
浸けた後のお酢は、洗い酢と言い、何度か使い回せるそうなので、次回の為に保存を!
レシピID : 2695408 公開日 : 14/07/03 更新日 : 14/07/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート