小あじ煮干しの酢漬け☆彡の画像

Description

揚げないので、ヘルシー&作りやすい!
煮干しを使うので、骨が気にならない!
小ぶりなあじなので、ぱくっと食べやすい!

材料 (2袋分(1袋160g))

小あじ煮干し(宅島海産さんのを使用)
160g×2袋
3C
1.5C
薄口しょうゆ
1.2C
みりん
1C
砂糖
150g
☆たまねぎスライス
☆たかのつめ

作り方

  1. 1

    調味料(☆以外)を鍋に入れて、一煮立ちさせる。


  2. 2

    *調味液はたっぷりできるので、私は鶏の南蛮漬け用に小分けすることも。

    今回は、2袋分(160g×2)をこの量で。

  3. 3

    鍋に小あじを投入。ちょっとだけ火を入れる感じで。

    基本的には、これで出来上がり♬

  4. 4

    耐熱性の食器やタッパに入れます。
    すぐ食べるなら普通のお皿でも。

  5. 5

    *好みで、たまねぎスライス、たかのつめを入れても。
    (今回は玉ねぎスライスをイン。)

  6. 6

    写真

    *かなりどっさりできるので、ジャムの瓶に小分けして、母や一人暮らしの方におすそ分け&自家用保存。
    これは2袋分。

  7. 7

    写真

    蓋をして、完成!
    冷めたら、冷蔵庫で保存します。

コツ・ポイント

*瓶と蓋は、煮沸消毒する方が望ましいと思います。
*瓶は電子レンジでもOK.
*調味料は一袋分用ですが、たっぷりできるので、今回は1袋分作って小あじだけを瓶に入れ、その後もう1袋分を鍋に入れて、と調味液を使いまわし。十分です。

このレシピの生い立ち

福岡市中洲川端にある、長崎のアンテナショップ「キトラス」で、小浜町の宅島海産さんの小あじ煮干しに出会いました。
なので、このレシピ自体、宅島海産さんの提案レシピです(^^)
備忘録代わりにアップw
レシピID : 2698625 公開日 : 14/07/05 更新日 : 14/07/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート