ホシノ天然酵母で作る基本のテーブルパン

ホシノ天然酵母で作る基本のテーブルパンの画像

Description

ホシノ天然酵母 基本 パン

材料 (だいたい3人分)

5g
生種(ホシノ天然酵母を起こしたもの)
15g
お好みでトッピングにキャラウェイシードやゴマなど
少々

作り方

  1. 1

    写真

    ボウルに塩とぬるま湯を入れます。
    酵母は40℃以上になると死滅しますので温度に注意してください。

  2. 2

    写真

    1に強力粉、生種の順に入れます。
    塩は生種の発酵を弱めてしまうので離して入れてください。

  3. 3

    写真

    ヘラでかき混ぜます。まずはこんな粉っぽい状態です。

  4. 4

    写真

    5分程でまとまってきます。この後は手で引っ張ってまとめてを繰り返し、こねていきます。

  5. 5

    写真

    丸くまとめた生地(生地の端を中心に丸め込むようにして閉じたところを下にする)を入れ、ラップをかけて、一次発酵に入ります。

  6. 6

    写真

    5~10時間くらいすると2~3倍に膨らみます(これは雑穀入りのときの写真)。

  7. 7

    写真

    12等分して丸め、オーブンに合わせて切ったクッキングシートにのせ、2次発酵に入ります。これはキャラウェイシードのせです。

  8. 8

    写真

    乾燥しないようにオーブンの中にでも入れ、1時間ほどで2倍くらいに膨らみます。さらに時間をかけ3倍に膨らましてもいいです。

  9. 9

    写真

    うちでは乾燥しないようにこれ(ケーキボックス)を使ってます。

  10. 10

    写真

    200度で予熱終了したら、20分焼きます。
    10分後以降は、表面が焦げすぎないよう、焼き色を確認します。

  11. 11

    写真

    焼き色が程よくなったら焦げないように上にアルミホイルをかぶせて焼き続けます。

  12. 12

    写真

    うちのオーブンレンジは、パンの底がよく焼けないので、アルミかぶせて5分焼いた後に裏返して焼いてます。

  13. 13

    写真

    このときは、焼き始めて10分経過後、アルミかぶせて5分、裏返して5分、合計20分焼きました。
    完成です。

  14. 14

    写真

    ライ麦30g 米粉70g 強力粉150g
    起こしたて生種を使ったので、ライ麦を入れてもよく膨らんだ。

  15. 15

    写真

    基本の生地。半分はプロセスチーズ入り

  16. 16

    写真

    タマネギとオリーブ油入り生地で。
    2次発酵が長すぎて生地がだれてしまいましたが、ふわふわで美味しかったです。

コツ・ポイント

天然酵母の発酵はゆっくりなので、時間を気にしなくていいのがgoodです。
夜ご飯の片付けのあとパン生地をこねて、眠ってる間に1次発酵が終わり、朝起きたとき生地を丸めて、他のことをしている間に2次発酵が終わって焼けば、朝ごはんに間に合います。

このレシピの生い立ち

市販のパンは添加物が色々入っているので、自分で毎日簡単に作れるレシピを探してました。それを自分なりの工程にしたものです。
小麦粉は、強力粉230g+雑穀20gにしたり、1割をライ麦や全粒粉にしたり、ベーコンやチーズを入れて楽しんでます。
レシピID : 2705094 公開日 : 14/07/10 更新日 : 23/06/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
spatzchen
美味しかったです!
写真
クック45P4JM☆
一部破裂しましたがモチモチ美味しく出来ました~!

おいしそうなつくれぽありがとうございます!

写真
ねむママあうちゃん
うちのオーブンは220度15分でOKでした!おいしかった♪

初つくれぽ感謝いたします!とても嬉しいです!

初れぽ
写真
akemikuro
たみさんのパン焼き器で。上手く膨らんで美味しく焼けました!

初つくれぽ、ありがとうございます!とっても嬉しいです!