アスパラガスの糸マヨ*オーブングリル
Description
アスパラガスにマヨネーズを糸がけして、オーブンで焼くだけなので簡単です。熱々に鰹節をふりかけると踊ります。
材料
(2人分)
アスパラガス
細め15、6本
マヨネーズ
約大さじ1
削り節
適宜
醤油
小さじ1
作り方
-
-
1
-
アスパラガスを一本手に取り、親指と人差し指で根元と真ん中辺りを持ち折り曲げ、ぽっきりと折れたところから上を使います。
-
-
-
2
-
全部手折りにするのが大変な場合は、一本で確認して、残りを同じ長さに包丁で切りそろえます。
-
-
-
3
-
オーブン対応容器に重ならないようにして広げ、マヨネーズを糸状にたらして全体にかけるます。*写真は倍量になっています。
-
-
-
4
-
マヨネーズはビニール袋の角に詰め、角を僅かに切り落とし穴を開けます。ジップロック(フリーザー用)が向いています。
-
-
-
5
-
オーブントースター、またはグリルで3、4分*オーブン焼きの時には、数分時間を長めにしてください。
-
-
-
6
-
マヨネーズの油が溶け出し、蛋白質がアスパラガスに残り少し焦げ目が付く程度が目安です。鰹節をふりかけ、お醤油かけ出来上がり
-
コツ・ポイント
ポイントはマヨネーズを紐状または糸状にたらすところ・・・思ったよりさっぱり食べれます。
少量なら、オーブントースターで手軽に作れます。アスパラガスは思ったより火の通りが早いです。下茹でしなくても大丈夫。
少量なら、オーブントースターで手軽に作れます。アスパラガスは思ったより火の通りが早いです。下茹でしなくても大丈夫。
このレシピの生い立ち
2008年4月7日の日記をご参照ください。
2012年3月1日にタイトル変更およびプロセスを手直ししました。
2012年3月1日にタイトル変更およびプロセスを手直ししました。
レシピID : 2727
公開日 : 00/03/02
更新日 : 12/03/02
こちらのアスパラ、もうすっかり定番にさせていただいておりまして、
つくれぽも久しぶりなんですが、今回はオーブンを替えての作品です。
ウォーターオーブンで焼いたらふっくら焼けまして、今までのはずい分
干からびていたらしい。 (^^; さらに美味しくいただくことができました。
ごちそうさまでした!! <(_ _)>
時々噂は聞いております。
難しい本格的なパンも焼けるそうで・・・
つくれぽに、コメントまで、ありあがとうございました。
サラダ用の細いアスパラを沢山買ったので、また作りました。
コツでマヨを細く・・と書いてあるのに、薄い袋を使ったせいか、今回も太マヨになってしまって(汗)
でも、とっても美味しくて、大好評☆
今度作る時は、Munchkin's Momさんのように美しい格子状に出来るよう頑張りたいです(^^;)
素敵なレシピ、ありがとうございました。
糸がけマヨを沢山したいときは、いつもジップロックの冷凍用(素材が丈夫)な方でやっています。
握力がやたらと強い女で、一度サンドウィッチ用の薄いビニールバッグでやっていたら、はじけてとんでもないことになってしまったことがあります(苦笑)
でもマヨはたっぷりの方が美味しいし、焼くと油が分離して落ちてもっと美味しくなるから、気にしない気にしない♪
つくれぽに、コメントまでありがとうございました。
マヨおかか美味しいです~全部食べれそうなぐらいでしたよ(∩_∩)ゞ
これは絶対リピ決定ですね^^
今度は全部一人で食べたいぐらいです(笑)
美味しいレシピどうもありがとうございました。ごちそうさまでした
つくれぽにこめんとまで、ありがとうございました。
実家からのアクセスでお知らせメールが見れず、お返事が遅くなってすみません。
気に入っていただけたみたいでうれしいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
アスパラガスとマヨおかかが、ぴったり合って美味しいかったです。
かつおぶしをたっぷり目でいただきました。
美味しいレシピ、ありがとうございます^^
気に入っていただけたようで、何よりです。
今後とも可愛がってやってください。
これまた作っちゃったぁ。
簡単だけどうちのアスパラ苦手な王子がこれなら
食べる!
これで好きにさせよ~と思うくらいに(笑)
いっぱいお世話になる予定。
よろしくです!
アスパラ苦手な子供が家にも欲し~い!(笑)
娘たちもよく食べます。
今後とも可愛がってやってくださいませ。