一口で食べてしまうなす焼の画像

Description

この時期、期簡単に作れるなす焼
沢山作ってストック!残りのだし汁はお昼のメニュ−に無駄の無いレシピです。

材料 (4人分)

5本~10本
生姜(すりおろし)
20グラム
500ml
鰹をだし
4グラム
醤油
大さじ2 1/2
小さじ1
みりん
大さじ1
小さじ1
しろごま
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    なすは軽く洗って
    グリルで焼きます。

  2. 2

    写真

    くるくる 回しながら柔らかくなるまで
    焼きます。

  3. 3

    写真

    少し冷まして
    皮をむきます。

  4. 4

    お鍋に水 調味料を入れて鰹だしを作ります。

  5. 5

    写真

    タッパ−に鰹だし
    なすを入れて、生姜
    ごまを入れて出来上がりです (*^_^*)

  6. 6

    1日~2日冷蔵庫に入れて置くと 味がしみ込んで美味しくいただけます。

コツ・ポイント

グリルで焼く時 焦がさないように。
なす焼の 残り汁で作る レシピも見てね (^O^)

このレシピの生い立ち

夏になると 農家の野菜売り場で
一袋5本~6本入って100円で売っていると
作って冷蔵庫にストックしています。
子供が大好きで1本ペロッと食べる顔が
何とも言えず沢山作り置きするメニュ−です。
そして、残り汁がめん汁になります。
レシピID : 2735672 公開日 : 14/08/03 更新日 : 14/08/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
♪キッチンmama
私流だと、グリルで焼いて生姜醤油で食べるのですが、こちらは優しい出汁に漬けてとっても美味しく頂きました。やはり一手間がポイント❣️
初れぽ
写真
souくんママ
ビールの当てに作ったのにいつの間にかお皿が空に(>_<)泣くわ

GOODです。是非残り汁で 冷やしうどんを作ってみて下さい。