厚揚げとすき昆布の炒り煮の画像

Description

~「すき昆布」を使って~

材料 (1人分)

乾ししいたけ
0.5g
30g
大豆油
1g
こいくちしょうゆ
4g
三温糖
2g
清酒
1g
本みりん だし汁
2g

作り方

  1. 1

    すき昆布は戻しておく。

  2. 2

    にんじんはせん切り、干し椎茸は戻してせん切りにする。

  3. 3

    生揚げは油抜きをして、短冊切りにする。

  4. 4

    にんじん、干し椎茸、すき昆布を炒める。

  5. 5

    生揚げを加え、調味料とだし汁で煮る。

コツ・ポイント

すき昆布は、手間がかからず簡単に使える上、不足しがちな食物繊維やミネラルなどの栄養素が摂れるので、材料や分量を少し変えて主菜にしたり、副菜にしたりと便利に活用しています。

このレシピの生い立ち

日本型食生活のよさを伝えたいと思い、毎週木曜日は、昔ながらの和食を中心にした一汁二菜の給食を実施しています。

埼玉県立東松山養護学校
給食会報148号(平成21年4月)から
レシピID : 2740774 公開日 : 14/08/26 更新日 : 14/08/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート