【新潟県】けんさ焼きおにぎりの画像

Description

米どころ新潟県の代表的な郷土料理。
素材の味をシンプルに楽しむ。

材料 (おにぎり2個分)

220g
おろし生姜
小さじ1
味噌
大さじ1 1/2
砂糖
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    ごはんを円盤状ににぎる。

  2. 2

    写真

    おにぎりを弱火で両面軽く焼く。

  3. 3

    写真

    おろし生姜と味噌、砂糖を混ぜ合わせたものを、おにぎりに塗る。

  4. 4

    写真

    両面を軽く炙る。

コツ・ポイント

味噌がこげやすいので、弱火でさっと炙る程度にすると良いです。

このレシピの生い立ち

一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【新潟県】編です。「けんさ焼き」の由来は、上杉謙信が諸国を遠征した際、兵糧として剣の先におにぎりを刺して焼いて食べたことからと言われています。軽食や夜食として、手軽に楽しまれているそうです。
レシピID : 2776978 公開日 : 14/09/25 更新日 : 14/09/25

このレシピの作者

おにぎりジャパン
おにぎりの魅力を国内外に発信するキッチンです。日本人なら誰しも口にしたことがある「おにぎり」。世界的に寿司や天ぷらなどと比べ認知度が低い「おにぎり」を、世界中の人々に味わっていただき、日本の実質的な食文化を理解してもらうべく活動中。2020年東京オリンピック開催に向け「おにぎり」の地位向上を目指します。https://www.onigiri.or.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
mami99
生姜のきいた味噌が香ばしくて美味しかったです♪

いいですね、おいしそう!

初れぽ
写真
N0Nchan9
生姜がきいてました。焦げちゃいましたがそれも美味しかったです♪

焦げも焦げで香ばしくなるのでおいしいですよね!