超簡単! 煮るだけ、梨ジャムの画像

Description

鳥取の親戚から送られて来た梨のお礼の電話をしたら、地元農家の食べ方教わりました。

材料

2個

作り方

  1. 1

    写真

    皮を剥く前に50°のお湯で10分間温め、皮のつぶつぶが少し半透明になるので、冷めたら皮を剥きジューサーにかけます。

  2. 2

    後は弱火で1/3程に成るくらい(水分がある程度飛んで少し角が立つくらい)に成るまで煮詰めます。
    焦げないように。

  3. 3

    写真

    味見をしてみて下さい。甘い梨ならハチミツぐらいの甘さに成っています。(最初にお湯につけたので糖度が上がっていはず)

  4. 4

    梨にもよるので、あまり甘く無いようなら砂糖を足して調整しますが、地元の人は無添加です。

  5. 5

    写真

    パンに塗っても良いし、砂糖やハチミツ替わりに使える程、驚きの甘さです。

コツ・ポイント

一度冷蔵庫で冷やすと、透明感が出て出来立てよりも甘くなっているような気がしました。
大量に作って、小分け冷凍しておくのもよいでしょう。想像ですが、紅茶に入れてもいいかもね。

このレシピの生い立ち

梨農家さんがしている、収穫時期に間に合わずにモギ損ねて、出荷時期が過ぎたので大きくなってしまった梨の長期保存方法です。
丸のままの梨やジャムにしたものを冷凍保存すると半年以上も保つよと教えられ、早々やってみました。
レシピID : 2777267 公開日 : 14/08/31 更新日 : 18/10/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
涼ママっち
煮詰めるのに少し時間がかかるけど!美味しく出来ました(^^)v