タネ抜き…ピンク色の「イチジクジャム」

タネ抜き…ピンク色の「イチジクジャム」の画像

Description

糖度の高い完熟イチジクを使い、タネを取り除いた減糖ジャムです。色良く仕上げるため、クエン酸を使います。

材料

グラニュー糖
100グラム
大匙3杯
大匙2杯

作り方

  1. 1

    写真

    イチジクは皮と、色よく仕上げるため白い果肉は取り除きます。

  2. 2

    写真

    ステンレス製鍋にイチジクと砂糖を入れ、強火で潰しながら加熱します。ジャムは短時間で仕上げると、色良くできます。

  3. 3

    写真

    アクとタネは、網目のお玉ですくいあげます。プチプチ感が好きな人は、アクのみ取り除きます。仕上げにクエン酸を入れ混ぜます。

  4. 4

    写真

    ガラス瓶は、よく洗ってレンジで滅菌します。1個1分加熱でOK、空瓶に熱い間にジャムを入れ、煮沸滅菌処理します。

  5. 5

    写真

    レモン果汁でも作りましたが、クエン酸の方が色濃くできます。オリゴ糖は仕上げ前に使い好みの酸味もクエン酸の量で調整のこと。

  6. 6

    写真

    意外に美味しいのが、かき氷にかけて食べること。ブルーベリージャムも合わせると、フルーティーなかき氷を楽しめます。

コツ・ポイント

イチジクは収穫時期、天候、品種などで糖度が大きく変わります。糖度の高い品種のイチジクは糖度が40度近く、砂糖を加えなくても良いので、そのことを確かめ作ります。とくに晩秋収穫のイチジクは果肉の色が濃く、クエン酸よりレモン果汁の使用を薦めます。

このレシピの生い立ち

イチジクを栽培しているので、ジャムは毎年、いっぱい作ります。収穫する時期や品種に合わせて使う砂糖の量も変えています。イチジクジャムの場合、やわらかめに仕上げる方が良く、色良く作るため白い果肉は取り除いています。
レシピID : 2782986 公開日 : 14/09/04 更新日 : 14/09/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート