お弁当に。卵一個で卵焼きの画像

Description

お弁当の定番卵焼き。昆布の水塩で色も奇麗です。

材料 (1人分)

1個
昆布の水塩 玄25%
6プッシュ
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    卵一個に水塩玄を6プッシュと、水小さじ1杯を加え、溶く。

  2. 2

    写真

    熱したフライパンに油をひき、1の溶き卵を入れる(直径21~26cm位のフライパンなら一回で全投入でOK)

  3. 3

    写真

    半熟の内に、菜箸で端っこからくるくると巻く。(余熱で火通ります)

  4. 4

    写真

    巻き終わったらすぐにまな板等に移し、巻き終わりを下にして、形を整える。冷ましてから、切る。

コツ・ポイント

ポイントは火加減でしょうか?私は鉄の中華鍋使ってますが、よく熱した後火を止めてから卵を入れています。で、そのあと再点火で弱火。多少火を通し過ぎても熱い内に巻いて冷ませば形になります。甘くしたいなら、水の半量をみりんにしても。

このレシピの生い立ち

一人前のお弁当に入れる卵は1個で充分。昆布の水塩の割合を決めるのにちょっと手間取りました。なんとなく水いれてますが、あれば牛乳でもいいと思います。
レシピID : 2788234 公開日 : 14/09/08 更新日 : 14/09/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート