秋刀魚の醤油煮☆圧力鍋で簡単!の画像

Description

脂ののったさんまを丸ごといただける、子どもからお酒のおつまみまで万能なレシピです。圧力鍋でなんと20分で完成!

材料 (2人分)

2〜3尾
1/5〜1/4
1カップ
☆酒
大さじ2
☆醤油
大さじ3
☆酢
大さじ2
☆砂糖
小さじ2
☆おろししょうが
適量
飾り用わけぎ
お好みで
適量(お好みで)

作り方

  1. 1

    写真

    秋刀魚は頭の後ろを背骨のところまで包丁を入れます。

  2. 2

    写真

    背骨が切れたら頭をおなかのほうへ下げて引っ張ると、内臓がするする〜と抜けます。簡単!

  3. 3

    写真

    尾ひれを落として4等分し、お腹に水を通して残った内臓を落としてさっと水洗いします。

  4. 4

    写真

    大根は皮をむいて食べやすい大きさにします。

  5. 5

    写真

    秋刀魚、大根の順に具材を圧力鍋に入れたら、☆の調味料を全ていれ、火にかけます。汁がかぶらないようであれば落し蓋をします。

  6. 6

    写真

    蒸気が出てきたら10分ほどそのまま加圧し、火を止めてそのまま放置し、食べる前に温め直します。

  7. 7

    写真

    温め直す時にわけぎをさっと入れ、飾りにします。味をみてもっとさっぱりさせたい時はお酢をお好みで追加してくださいね。

コツ・ポイント

脂ののった魚は特にですが手で何度も触っていると身が崩れてしまいます。魚を捌くのが苦手な人も、背骨まで包丁を入れて背骨を切り、頭をぽきっと折れば簡単に内臓が抜けるのでぜひ試してみてください!
脂ののり具合でお酢の分量をお好みに調整しましょう。

このレシピの生い立ち

脂ののった秋刀魚を骨を気にせず食べたいなと思い、圧力鍋で簡単にできるレシピにしました。
レシピID : 2792586 公開日 : 14/09/11 更新日 : 14/09/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
わんこたんわんたん
秋刀魚と大根は大好きな組み合わせです。野菜も取れていいですね!

大根が良い色〜♡作ってくださりありがとうございます!

写真
xiaopinwen
簡単で味も濃すぎず薄すぎずとっても美味しかったです~♡

簡単だったっていうのが嬉しいです♡ごぼうも入って美味しそう!

初れぽ
写真
chiguwasa
レシピより長く煮込んだので、真っ黒ですが、とても美味しかったです

大根もつやつやでいい色ですね!丸ごと食べられそう♡