あさりと生姜のスープペンネの画像

Description

低体温の方が増えているそうなので、もうすぐ秋から冬と「冷え症」の方が内臓から身体を温まるようなペンネを考えてみました。

材料 (4人分)

~具~
700g
生姜(短冊切り)
80本
~ペンネ~
320g
~スープ~
追いがつおのつゆ
大スプーン5杯
コンソメ(粉末)
3スティック
~調味料(品)~
ローリエの葉
1枚
粗塩
一つまみ
鷹の爪(輪切り)
5枚
パセリ(みじん切り)
適量

作り方

  1. 1

    たっぷりのお湯をお鍋でふっとうさせて一つまみの粗塩をいれます。

  2. 2

    1にペンネをいれます。

  3. 3

    生姜を短冊切りにします。青ねぎをみじん切りにします。

  4. 4

    2から4人分から少し多めのお湯を別のお鍋にとりだします。

  5. 5

    4に、ローリエと鷹の爪と青ねぎと追いがつおのつゆとブイヨンと生姜とあさりをいれて一煮立ちさせます。

  6. 6

    5の味みをして、ローリエを取り出します。

  7. 7

    2から、ザルでペンネをとりだします。

  8. 8

    お皿に7のペンネをもりつけて、5の具とソースをそそいでできあがりです。

コツ・ポイント

あさりは、冷凍ものでも充分だと思います。

世間やリストランテは、アルデンテにこだわりますが、私は御家族やお子様のお口が噛める、優しいやわらかさが1番だと思います。

御家族円満が、1番だと思います。

このレシピの生い立ち

冷え症の原因予防にもなる体温を上げるための食品では、生姜がすごく効能があると言われています。
体温1度で免疫力が30%変わると言われています。あさりには、タウリンが多く含まれています。肝機能の働きを高める効果もあり貧血予防にもなります。
レシピID : 2814613 公開日 : 14/09/28 更新日 : 14/09/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート