簡単!ゴボウと豚肉の炊き込みご飯の画像

Description

ゴボウの旨味たっぷり味わえる炊き込みご飯です^o^根菜の美味しい季節になって来ましたね♫

材料

3合
1本
★料理酒
大さじ2
★みりん
大さじ2
★醤油
大さじ3
5×5位

作り方

  1. 1

    写真

    ゴボウの皮を包丁の背でこする様にして剥きます。ゴボウは太い方から処理します。1番下の部分は切り落として下さい。

  2. 2

    写真

    ゴボウに切れ目を入れます。四つに分かれる様に切れ目を入れます。こんな感じですが見えますか?

  3. 3

    ゴボウの切り込みは一気に全体に入れると切りにくくなるので、少しづつ入れてささがきして下さいね。

  4. 4

    ザルに水をいれます。ゴボウは苦味が気にならなければアク抜きしなくても大丈夫です。

  5. 5

    水につけるとゴボウのポリフェノールが流れ出てしまいますが子供がゴボウの苦味が苦手なのでアク抜きします。

  6. 6

    写真

    えんぴつを削る感じでゴボウをクルクル回しながらささがきにして行きます。ピーラーでも出来ますよ^o^

  7. 7

    ささがきを細くしたいのでゴボウに切り込みを入れます。太めのささがきが良い場合は切り込みは入れなくて大丈夫です。

  8. 8

    写真

    アク抜きは長い時間つけなくて大丈夫です。切り終わったら水を一回変えてザッと洗えばOKです。

  9. 9

    写真

    豚肉は小さく切ります。豚肉では無く、シーチキンや鶏肉でも美味しいですよ^o^

  10. 10

    写真

    お米は洗って★の調味料を入れてから規定の水を入れます。

  11. 11

    写真

    ゴボウと豚肉を入れます。豚肉が塊にならないようにお箸などでほぐして下さい。

  12. 12

    写真

    昆布を入れて炊飯器のスイッチON!

  13. 13

    写真

    炊き上がったら昆布を取り出してしゃもじで全体が混ざる様に切る様に混ぜ合わせたら出来上がりです♫お茶碗によそって召し上がれ

コツ・ポイント

ささがきは笹の葉に似ている形なのでささがきと言います。薄くて食べやすい切り方ですが、さらにゴボウに切り込みを入れて切ると細く切れますよ。アク抜きしない方が栄養的には良いのですが苦味が苦手な場合はアク抜きして下さいね。

このレシピの生い立ち

きんぴらごぼうにすると下の子がゴボウを食べないのでf^_^;炊き込みご飯にしたら食べるかなと思って作ってみたら食べたので(笑)
レシピID : 2830780 公開日 : 14/10/09 更新日 : 18/09/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
SoMiNemama
お昼に♪優しい味つけで子供達も喜食♡今年はお世話になり感謝です☆

こちらこそ本当にお世話になり感謝です!良いお年をお迎え下さい

写真
daiだい
ツナ缶で♪ごぼうのささがきが簡単にできました。感謝♡

daiだいさん♪ツナ缶美味しそう♡いつも嬉しいレポ感謝です!

写真
ふたごゆき
ゴボウと豚肉の旨味がすごい!子どもたちおかわりしたよめちゃウマ♡

ゆきちゃん♪娘ちゃん達がおかわりしてくれて感激!嬉しい〜♪

写真
ゆっきゃりん
簡単に美味しくできました。レシピありがとうございます!

そう言って頂けてめっちゃ嬉しいです!こちらこそレポ感謝デス♡