壁ドン実践してみたの画像

Description

話題の「壁ドン」とやらを作ってみました。

材料 (1人分)

ゆうべの残りのカレー
適量
マヨネーズ
少々
包丁orナイフ
レンガの切れ目を作ります
爪楊枝
1本(壁面どうしをつなげます)
パセリ
少々(壁のコケを表現)
適量(ちぎって地面を表現)
一人前

作り方

  1. 1

    昨晩のカレーの残った鍋に高野豆腐をそのまま投入

  2. 2

    少々煮込んで高野豆腐をカレーで戻します

  3. 3

    高野豆腐が戻ったら取り出します

  4. 4

    取り出した高野豆腐に、包丁でレンガ目状に切れ目を入れます

  5. 5

    レンガ目状に入れた切り込みにマヨネーズを塗り込み、目地を表現

  6. 6

    2枚の高野豆腐にマヨネーズ目地を入れたら、2枚の壁を直角に立てる為に爪楊枝で保持します

  7. 7

    高野豆腐の壁の下面に粉末パセリを散らします

  8. 8

    丼にご飯をよそい、平らに盛ります

  9. 9

    高野豆腐の壁を丼のご飯の上に垂直に立て、壁の外側にちぎったサニーレタスを散らします

  10. 10

    壁の内側(見えない面)にカレーの残りのグをよそい、完成です。(写真では炒り卵を添えてます

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

なにやら最近「壁ドン」というのが流行っているらしいのでどんな食べ物なのだろうと思って空想で作ってみました。
レシピID : 2834290 公開日 : 14/10/11 更新日 : 14/10/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート