✿干し柿の作り方✿の画像

Description

太陽の恵みを受けて甘い!甘い!干し柿に大変身。今回は大きな蜂屋柿で干し柿を!どんな渋柿でも工程は同じ!※雨後再度湯通し!

材料

あるだけ
タコ糸(ビニール紐)
1個当り30㎝
熱湯
たっぷり

作り方

  1. 1

    写真

    柿はすぐにやわらかになるので硬めのうちに作業を始める。①濡れ布巾で汚れをきれいにふき取る。



  2. 2

    写真

    ②果肉についている以外のへたは取り除く。
    ③へたの周りの皮をぐるりと1周むく。

  3. 3

    写真

    ④てっぺんの皮をむく。

  4. 4

    写真

    ⑤てっぺんからへたの方向へ縦に側面の皮を全部むく。

  5. 5

    写真

    ⑥軸の根元に紐を縛りつけ紐の先は輪になるように結ぶ。

  6. 6

    写真

    ※軸の枝が取れたものは竹串を真横から刺し両端に紐の先を結びつける。

  7. 7

    写真

    ⑦鍋にいっぱいの湯を煮立て全体をくぐらせる。柿の大きさで5~8秒以内。

  8. 8

    写真

    ⑧へたの部分が浮くので紐を左右に振るようにしてしっかり熱湯にくぐらせる。茹ですぎないよう注意。

  9. 9

    写真

    ⑨きれいなザルにあげ湯切りする。又は針金ハンガーに5.6個ずつかけそのまま干竿に移動する。

  10. 10

    写真

    ⑩隣どうしが触れないように間隔をあけ天日に干す。夜露を避け夜間は軒下へ。数日で表面の水分が乾いたら仕上がりまで軒下でOK

  11. 11

    写真

    仕上がりはお天気次第。
     ※干柿完成※
    雨の日が多く二度お湯をくぐらせたので黒目の仕上がりでも甘~い。冷凍保存も出来ます

  12. 12

    写真

    ※天候不順でカビが発生したら早めにしっかりと湯通しをして再度天日に干す。

コツ・ポイント

●お天気ができを左右するのでできれば晴天続きに作業を●軸の枝を落とさないようにへたの部分の汚れは特に丁寧に濡れ布巾などで落とす●湯温が下がらないよう面倒でも一つずつ鍋に入れて湯さらしする●湯さらしした柿はカビ防止のため直接手で触れないように

このレシピの生い立ち

毎年ご到来の大きな蜂屋柿。
早速干し柿作りです。
熱湯にどぼ~ん!は近くの柿農家のご主人に教えてもらいました。虫・かび対策に効果大です。
レシピID : 2840497 公開日 : 14/10/16 更新日 : 14/11/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

34 (29人)
写真
アチャこ
今年もお世話になりました。鮮やかな柿色でチェックするのが楽しみになりますね。美味しくなりますよーに♪
写真
チロル✩
洗濯バサミで吊り下げました。食べたら甘くて、ちゃんと、干し柿できてました。
写真
奈名ママ♡
アメリカより。柿に枝がついてないので、串を刺しました。楽しみ♡
写真
クック0MAQGC☆
以前まで作っていた両親も旅立ち、ついに自分で自宅の畑で採れた柿を干し柿にしてみようとチャレンジしてみました。今日吊るしたばかり。