ビックリ 栗ごはんの画像

Description

必死に皮むきして、疲れ果てているそこの主婦(アナタ)、そんなアナタ(主婦)にご提案!
これは「後入れ」なんです!

材料 (3合分)

1/2袋
2合
0.5合弱
少量、適宜

作り方

  1. 1

    栗を鬼皮のまま、いつも通りに茹でる。
    たっぷりの水(栗より1cmくらいかぶる)で1~1.5時間中火、吹き零れない程度。

  2. 2

    鬼皮、渋皮をむき、取りおく。

  3. 3

    ご飯を研ぎ、昆布を入れる。
    (白米だけでも大丈夫です。
     昆布5cm角程度をお好みで)

  4. 4

    2合のお米に対して水を3合分入れて炊く。(コツ参照!)

  5. 5

    柔らかく炊けたご飯に、かき混ぜるときに栗を混ぜ込み、しばらく保温して完成!!

コツ・ポイント

2.→ 160×160のジップロックのタッパーに7分目位になります。

4.→ 後から栗を投入するのでその分多めに水を入れます。

栗は好天の日に干してから茹でると甘いです。
圧力鍋では水を同様に張り、5~6分で加圧し、その後、急冷します。

このレシピの生い立ち

単なる思い付きで作ってみたところ、
これは目からウロコだと、妻が言うので掲載してみました~(笑)

栗の皮むきは硬いし、危ないし、時間かかるし、苦労してできたら疲れ果ててる主婦(主夫もネ)の皆さん、試してみてください♪
レシピID : 2845553 公開日 : 14/10/19 更新日 : 15/09/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ひなあいりグランマ
渋皮煮の為鬼皮を剥きましたが、少しだけ渋皮も剥き栗ご飯にしようと思い立ち、炊いたご飯に昆布と酒、塩で茹でた栗を入れて簡単栗ご飯を