手軽にお稲荷さん!の画像

Description

ひじきの荷物用を食べていたら、ふと、お稲荷さんにしたらどうか?!?と思い付いて、作ってみました!(よくあるサラダ寿司?)

材料 (1合分のご飯(約10個分))

1合
米の約1、1倍
●すし酢
大さじ2
寿司稲荷(味付け済みの物)
10個分
お好みのひじきの煮物など
80g位
しば漬け等、お好みの漬物
20g位
茹でた枝豆
正味20g位
※お酢
大さじ2
※砂糖
大さじ1
※塩
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    お米1合を寿司ご飯用に炊飯する。
    しば漬けなどのお漬物と、鞘から出し、薄皮をとった枝豆は、刻んでおく。

  2. 2

    炊き上がったご飯にすし酢を回しかけ、手早く混ぜ合わせる。すし酢が無い場合は、※印の材料を耐熱容器に入れて混ぜ、20秒加熱

  3. 3

    すし酢が無い場合は、※印の材料を耐熱容器に入れ、600Wの電子レンジで、20~30秒加熱し、よく混ぜ、すし酢として使う。

  4. 4

    出来た寿司飯を半量取り分け、ひじきの煮物、残りの半量を更に半量ずつにし、刻んだ枝豆、しば漬けをそれぞれ混ぜ合わせる。

  5. 5

    ひじき煮の混ぜ寿司を6個、枝豆としば漬けのれ2個ずつに分け、用意した稲荷用揚げに詰めてて、出来上がり。(1個約40g)

  6. 6

    お好みですが、枝豆の混ぜ寿司の方は、塩少々足した方が良いかなと思います。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

ひじき煮を食べていたとき、ふと思い付いて、お稲荷さんにしてみてはどうか?便利な味付けお稲荷さんもありますから、あとは詰めるだけ!
レシピID : 2878142 公開日 : 14/11/12 更新日 : 14/11/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
u_mi_n
す飯にしないでただのひじきご飯が美味しいね♪

作って下さってありがとうございます!私のより美味しそうです!

初れぽ
写真
u_mi_n
いいね♪

作って下さり、ありがとうございます!