無糖OK!材料3つ☆てきとー紅玉ジャム

無糖OK!材料3つ☆てきとー紅玉ジャムの画像

Description

無糖でも◎!色はお好みの濃さに。
訳ありの安い紅玉をまとめ買いしてテキトーに作ります。
秋の色!秋の香り!

材料

小6個
1/2個
砂糖
小さじ山盛り1

作り方

  1. 1

    写真

    紅玉とレモンを洗い、紅玉の皮をむきます。
    後で使うので、取っておく。
    紅玉はテキトーに刻んでお鍋に入れます。

  2. 2

    色が変わらないように、1つ剥くごとにレモン汁を振り掛けて軽く混ぜます。

  3. 3

    写真

    大きめのお鍋で焦げないように弱火にかけ、木べらでひたすら混ぜます。
    水分は紅玉から出るので入れません。

  4. 4

    砂糖を加える場合は少し水分が出てきたタイミングで。
    量はテキトーお好みで。
    入れなくても甘酸っぱくておいしいよ。

  5. 5

    写真

    紅玉の皮のなるべく赤いところを選んでお茶のパックに入れて、お鍋に投入。
    今回は3パックぶん入れました。

  6. 6

    写真

    焦げないように弱火から中火で混ぜながら煮ます。
    変色防止と味の調節でレモン汁を足したりします。

  7. 7

    写真

    好みのピンクになったら皮を取り出し、少し水分が飛んだら出来上がり。

    私はペースト状より少し果実感を残すのが好み♪

  8. 8

    お茶パックごと皮を取り出して(軽く絞ると色がさらに出ます)、冷めたら保存用の瓶に移します。

コツ・ポイント


水分・甘味・色全てお好みです。
りんごの種類はすっぱい紅玉が合うよ!
日持ちはそんなにしないけど、冷凍しても大丈夫。自然解凍後にかき混ぜて使います。

私は砂糖を使わず、甘酸っぱく作ります。
プレーンヨーグルトや炭酸で割ってジュースにも!

このレシピの生い立ち

毎年紅玉の終わりの頃にまとめ買いして作ります。
市販のりんごジャムは甘すぎるので好みの味で作りました。
4等分に切った紅玉を水と白ワインを1:1プラスレモン汁で煮たコンポートもオススメ。
(16/10/18分量をはんぶんに書き換えました)
レシピID : 2889555 公開日 : 14/11/18 更新日 : 19/10/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート