ドイツ料理:グラーシュ(Gulasch)の画像

Description

Fortranでドイツ人男性フリードリッヒ(Friedrich)さんから教えていただいたドイツ版グラーシュ。超美味!

材料 (4人分~5人分)

材料A
バター
10g
牛肉(モモ)か豚肉(肩ロース)、この双方を混ぜても可
500g-600g
2個(大なら1個)
スープストック
350cc
赤ワイン
200cc
材料B
生のパプリカ(2cm角に切る)
2個
材料C
スパイスD
にんにく(潰すかみじん切り)
2片
キャラウェイ
小さじ1
マジョラム
小さじ1
パプリカパウダー
小さじ2
塩コショウ
少々

作り方

  1. 1

    まず材料Aを使用。フライパンにバター10gを入れ肉に焼き色が付くまで炒め、次に玉ねぎを入れてとろ火で炒める。

  2. 2

    写真

    火が通ったら、トマトペーストを入れて混ぜ、次に赤ワインを入れ強火に。(写真は次で使うスパイスのマジョラムとキャラウェイ)

  3. 3

    写真

    更にスープストックとスパイスDを入れ、約1.5時間煮込む(圧力鍋で15分)。肉が柔らかくなったら、生のパプリカを入れる。

  4. 4

    写真

    最後にサワークリームを入れて(澤0クリームは入れなくてもOK)、召し上がれ。体がとても温まります。

コツ・ポイント

パプリカとにんにくと赤ワイン、特にパプリカがポイントです。パウダーと生のパプリカを使用すると、とても美味しく仕上がります。昔ハンガリーで食べて以来、グラーシュが大好きなのですが、このドイツ版グラーシュもハンガリー版と同じくらい美味しいです

このレシピの生い立ち

日本語学校兼料理教室Fortran (http://fortran-nihongo.com/culture_course/)でドイツ人のフレッドさん(愛称)が教えてくださったドイツ版グラーシュをFortranとフレッドさんの許可を得て掲載
レシピID : 2918046 公開日 : 14/12/07 更新日 : 14/12/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Cocoab☆
すっごく美味しかったです!夏に作りましたが今度は冬に作りたい。