大根あめとおまけの醤油漬けの画像

Description

のどが痛い時、まずはうがいとコレですね✿
ついでに蜂蜜に付けた大根で、おまけの醤油漬けも作っちゃいましょう(*^。^*)

材料

1/3本
しょうが
一かけ
蜂蜜
50g
※しょう油
大さじ2
※酢
大さじ2
一つまみ

作り方

  1. 1

    大根は縦に縦半分にしたものを更に3等分にし、厚さ5mm程度に切る

  2. 2

    写真

    タッパー等の容器に大根と薄切りにしたしょうが、それに蜂蜜を加え、軽くゆする

  3. 3

    すぐに水が上がってくるのでそれを薬として飲む

  4. 4

    写真

    一晩おいたらシロップは別の容器に移し、もう一品!
    ※印の調味料等を加えよく混ぜたら美味しい醤油漬けの出来上がり♪

  5. 5

    写真

    シロップが余るようなら、カレイや真鱈、生鮭など煮付けるのに使うとよいですよ♪

コツ・ポイント

大根の切り方は特にこだわらなくてOKです!
作ったらなるべく早く利用するようにしてくださいね(^v^)
もしシロップが余るようであれば…
シロップとしょう油と酒を2:1:1として魚を煮付けると甘辛くて美味しい煮魚が出来ますよ♪

このレシピの生い立ち

昔から民間薬として作られていた大根飴…。
風が流行る時期には重宝しますよね✿
蜂蜜に漬けた大根ももったいないので、我が家ではしょう油漬けにするのですが、実はコレが食べたくて作ることもあるのです…!
レシピID : 2929045 公開日 : 14/12/16 更新日 : 14/12/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (3人)
写真
ミキ隊員
いつも嫌々食べていた大根がこんなに美味しくなるなんて感動です

とても嬉しいコメントありがとうございます(o^^o)感謝♪

写真
今日はいい日
美味しかったのでまた作りました~!

うわお♪とっても嬉しいですね(^o^)コメント感謝です♬

写真
今日はいい日
仕込みました!出来上がりが楽しみ~!

おまけレシピまで参考にしていただきありがとうございます♬

初れぽ
写真
さきこ☻
大根角切りで生姜抜きですが...漬物も作ってみたいです(^^)

参考にしていただきありがとうございます♪コメント感謝です♬