田作りをわずか6分で簡単調理♪弁当にも!

田作りをわずか6分で簡単調理♪弁当にも!の画像

Description

カルシウムたっぷり♪カミカミ献立の田作りが、わずか6分で簡単に作れます。食べるいりこを使えば、苦味もなくて、子供も好物に

材料 (4人分)

食べるいりこ(小さな入り干し)
20~30g
しょうゆ
大さじ1
みりん
大さじ2
砂糖
小さじ1/2
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    田作り専用の小魚は、子供には苦いため、左のような小ぶりの入り干しを使います。「食べるいりこ」と言う名でも販売されています

  2. 2

    写真

    オーブントースターにトレーかアルミハクをのせ、いりぼしをできるだけ平らになるように広げ、タイマーを5分にセットします

  3. 3

    写真

    2分ほど過ぎたら、焦がさないよう時々中を確かめます。上のように色が変わるまで、3~5分ローストし、取り出します

  4. 4

    写真

    ローストしている間に、みりんを大きめの器に入れ、沸騰するまでレンジでチンして、タレを作ります。

  5. 5

    みりんの中に、醤油、砂糖、ゴマを加えてよく混ぜます

  6. 6

    写真

    焼けたて、熱々の入り干しをここに加え、しっかりと汁気がなくなるまで混ぜたら出来上がり。お好みでゴマをさらに振りかけます

コツ・ポイント

ダレにでも簡単に作れますが、オーブントースターの中で急にこげ始めますので、2分すぎたら、時々開けて中を見てください。部分的に火が通って、色が濃くなっているところを見つけたら混ぜ、均等に火を通すのがコツです。焦がすと苦くなります。

このレシピの生い立ち

田作りって、小魚やゴマからカルシウムがしっかり取れるカミカミ献立だから、お正月にだけ食べるだなんてもったいないっ!このやり方だと、朝御飯のおかずに、家族が食べる分だけすぐ作れるし、お弁当に入れてもご飯がすすみますよ。健康的な常備食にどうぞ♪
レシピID : 2958359 公開日 : 15/01/10 更新日 : 15/01/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
すみま~る
本日の夕食に!簡単美味です♪♪

そうなんです!おせちだけでなく、ぜひ常備菜にしてくださいね

写真
さくらZ♪
甘いのが好きなので、少しお砂糖を、多めにしてみました。

お砂糖が多いと保存性も増すので、それもいいと思います ^^

初れぽ
写真
山うまい258
無添加の食べるいりこで作りました。美味しいです(^∇^)

つくれぼありがとう。普段のお惣菜にも、ぜひ作ってみてね