おばあちゃんのきんぴらごぼうの画像

Description

とっても美味しくて、おばあちゃんに作り方を聞きました

材料

2本
お湯
適宜
きび砂糖
大3
薄口醤油
大1
みりん
大2
顆粒だし
小2
醤油
大2
サラダ油(オリーブ油)
大 1
ゴマ油
適宜
適宜
適宜
七味唐辛子
少々

作り方

  1. 1

    ささがきごぼうを作る。
    皮はむかずたわしで擦って洗うだけ。
    水に浸けすぎると風味が落ちるので、5~10分くらいで良い。

  2. 2

    フライパンにサラダ油かオリーブ油をひき、温まったらごぼうを入れる。

  3. 3

    しばらく炒めて油が回ったら、お湯を少し入れて蓋をし、蒸し焼きにする。

  4. 4

    しばらくして蓋を開け、水分がとんだら、砂糖を入れて炒める。

  5. 5

    顆粒だしを入れて炒める。

  6. 6

    薄口醤油で炒める。

  7. 7

    みりんを入れて炒める。

  8. 8

    醤油を入れて、水分がとぶまで炒める。

  9. 9

    白ごま、黒ごまを入れて軽く炒める。

  10. 10

    ゴマ油を回し入れ、七味を入れて混ぜたら出来上がり。

コツ・ポイント

ごぼうを炒めるとき、お湯で少し蒸し焼きにすると早く火が通ること。砂糖は最初に。お肉があれば、顆粒だしはいらないこと。下味に少し薄口醤油を使うこと。白ごまと黒ごまを使うと風味がよいこと。一味より七味の方が、まろやかな辛さになること。

このレシピの生い立ち

父と田舎に帰省するとき、父が唯一ごぼうのきんぴらをリクエスト。美味しさに納得。我が息子もひいばあのきんぴらばかり食べるので、作り方を教わりました。ポイントはひいばあのアドバイス通り。ちょっと甘めで濃い目の味付けです。
レシピID : 2975144 公開日 : 15/01/29 更新日 : 15/01/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート