このレシピには写真がありません

Description

さといものねっとりとピーナッツの歯ごたえが絶妙な和風(?)和え物

材料

大4個
大さじ1
大さじ1~2
味噌
大さじ1
みりん
適量

作り方

  1. 1

    里芋はよーく洗って、皮ごと竹串が通るまで茹でる。

  2. 2

    里芋が茹で上がったら、皮をむく。熱いのでふきんやキッチンペーパーに包みながら、指で簡単につるんとむけるよ。

  3. 3

    ボウルに入れて、フォークなどでよくつぶす。そこに味噌、みりんを適量いれて、粘りが出るまでよーく混ぜる。

  4. 4

    ピーナッツはフライパンで乾煎りして、包丁で荒く刻んで、3のボウルに入れる。

  5. 5

    ゴマはすり鉢で好みの荒さにすりつぶして、3のボウルに入れる。

  6. 6

    全体をむらなく混ぜてできあがり!!

コツ・ポイント

甘みをつけるのは、みりんじゃなくてお砂糖でもOK。あと意外と、メープルシロップも合いました!メープルシロップは味噌の塩辛さをかなり和らげてくれます。風味もいい感じ♪ よく混ぜて、粘りを出したほうがおいしいです。

このレシピの生い立ち

里芋の味噌あえ&ゴマあえみたいなものを作りたいなーと思いながら、ある材料で作ってみたらこれがおいしかった!ピーナッツは荒めに刻んだほうが、食感がいいです。 分量はとりあえず書いたけど、どれもお好みで好きなだけ。ただ味噌は種類によってしょっぱさがかなり違うので、味見しながら加減してね。
レシピID : 299146 公開日 : 06/11/13 更新日 : 06/11/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート