納豆昆布釜揚げうどんの画像

Description

とろろ昆布とうどんって相性いいですよね。刻みがごめ昆布とうどんも相性いいですよ(^.^)b

材料 (2人分)

納豆昆布(刻みがごめ昆布)
100ccくらい
麺つゆ(3倍濃縮)
100ccくらい

作り方

  1. 1

    半生うどんを袋に書いてる通りに茹でます。

  2. 2

    写真

    茹でている間に納豆昆布(刻みがごめ昆布)を作ります。

  3. 3

    袋に書いてるように昆布の倍の量のぬるま湯に麺つゆを溶かし納豆昆布を浸して5~10分待ちます。

  4. 4

    うどんが茹であがったら茹で汁ごと器に移します(サボりたくない方は冷水で締めてから熱湯で温め直してね)。

  5. 5

    納豆昆布にねばねばが出てきたらうどんを浸けて昆布とうどんをしっかり絡めて食べて下さい。

コツ・ポイント

コツは特になしです(^^;
釜揚げなので麺つゆは濃いめにした方がいいです。

このレシピの生い立ち

寒いので釜揚げうどんを作る傍ら偶々貰った納豆昆布を本来は醤油と味醂のところ麺つゆで作って一緒に食べてる内に「うどんを浸けたら旨いかも」という閃きから出来ました。
なので写真は食べ掛けと昆布の袋のみでごめんなさい。
美味しいよ(^-^)v
レシピID : 2992714 公開日 : 15/02/01 更新日 : 15/02/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート