このレシピの作者
家にある食材で簡単美味しい毎日ご飯&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯
ブログ→https://ameblo.jp/makorin-to-penko/
インスタ→https://www.instagram.com/makorin.to.penko3
お土産でカニを貰いました!カニです〜♫めっちゃ見られてます〜(笑)
カニを甲羅を下にして置き、足を両手で持って上に上げます。
片方づつ足を取ります。
足の根元についているみそは取って甲羅に戻します。スプーンで取っています。
甲羅についているヒラヒラ(ふんどし)は取ります。ヒラヒラ部分に味噌がある時は取って下さいね。
足の根元の、みの(黒っぽいひだ)を手で取り除きます。
みのが取れました。みのを取ったかぶの所に汚れがあればキッチンペーパーなどで拭き取ります。
足をキッチンばさみでかぶから切り離します。
かぶの切り離した足の隣り合わせの切り口にキッチンばさみを入れて全ての足と足の間に深めに切り目を入れます。
深めにチョッキン!
かぶを立てて置き、キッチンばさみで入れた切り目に包丁を入れて真ん中で切ります。
キレイに真ん中で切れます♫
さてさて、秘密道具の登場です(笑)
100均で買ったなんの変哲もないピーラーでスゴ技です!
ピーラーで足の甲羅を剥きます。
スーッと剥きますよ!
ほらっ!めちゃくちゃ食べやすそうにキレイに剥けたでしょ?
キレイに食べやすくさばけました。
爪を食べる時は先ず関節からキッチンばさみで切ります。
端をキッチンばさみでチョキチョキ切ります。
反対側も切ります。
ほらっ!キレイに取れますよ。
甲羅はホットプレートで温めて味噌を煮詰めます。
だんだん煮詰まって来ます!焦らずじっくり!家庭用味噌のかたさ位になるまで待って下さいね。
良い感じのかたさになったら味噌を少し入れます。
カニみそと味噌を混ぜたら出来上がりです♫召し上がれ〜!ビールが美味しい〜(笑)
ID2997895
カニ味噌を食べ終わった甲羅で作るカニ味噌雑炊のレシピです♫よかったら見て下さいね。
2016.3.27つくレポを下さった皆さんのおかげで話題入りする事が出来ました♪ありがとうございます(*^^*)
松葉カニは山陰地方で採れるズワイガニの呼び名です。
生の松葉カニの場合は塩を入れたお湯で茹でてからさばいてみてくださいね。
このレシピの作者
お困りの方はこちら
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
21/01/07
20/12/03
20/11/30
20/11/14