乾燥野菜生活☆キンピラ*酢漬け*炒め物

乾燥野菜生活☆キンピラ*酢漬け*炒め物の画像

Description

野菜の買い置きが無くっても平気。乾燥野菜がいつでも助けてくれます。それぞれの特徴を活かして調理しました。

材料 (2人分)

じゃこと野菜の炒め物
ジャコまたはアミエビ
大匙1
乾燥野菜 キャベツ、インゲン、玉ねぎ、人参、大根
計10g
塩、胡椒
少々
きんぴらゴボウ
乾燥野菜 ゴボウ、人参、大根の皮
計10g
めんつゆ(三倍濃縮)
大匙1
炒り胡麻または擂り胡麻
少々
胡麻油
小匙1
梅酢漬け
乾燥野菜 紫キャベツ、赤蕪、大根
計5g
梅干しまたは練り梅
1個分
鰹だしまたは昆布だし
少々

作り方

  1. 1

    写真

    乾燥野菜をお湯で戻します。スープポットや広口の水筒に野菜とお湯を入れて2~3時間おきます。

  2. 2

    写真

    炒め物*フライパンに油を少々でジャコやアミエビを炒め、香りがでたらポットの野菜と汁を入れ水分が無くなるまで炒め塩胡椒

  3. 3

    写真

    きんぴら*スープポットで野菜をもどしたら鍋にメンツユ、野菜、戻し汁を入れ蓋をして弱火で10分加熱します。

  4. 4

    写真

    蓋を取り、汁が無くなるまで炒めます。最後に胡麻油とゴマをかけて出来上がり。

  5. 5

    写真

    梅酢漬け*ボットに野菜とひたひたのお湯を入れて戻します。梅干しの果肉または梅干しの汁を入れます(パッと赤くなります)

  6. 6

    写真

    顆粒ダシを加え、野菜が水分をしっかり吸ってカリカリになったら出来上がりです。お酒のつまみや箸休めに。

コツ・ポイント

乾燥野菜は纏めて干してしまえば保存が楽です。参考ID3015263
種類ごとに分けて袋で保存すると使いやすいです。

このレシピの生い立ち

お弁当を軽くするために、会社に乾燥野菜をおいて味噌汁にすることにしました。使っていなかったスープポットも大活躍。市販品は高いので家干しです。ちょっと足りない時に重宝します。
レシピID : 3040885 公開日 : 15/03/02 更新日 : 15/03/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート