このレシピには写真がありません

Description

牛乳苦手で矯正しててお餅が食べられない娘、精製されたお砂糖をなるべく使いたくないダイエット中の私のためのおやつ覚書。

材料 (2人分)

50cc
大匙1/2
大匙2杯ぐらい
メープルシロップ
40cc
適量
メープルシロップ
適量

作り方

  1. 1

    小さな容器に水を入れ、粉ゼラチンを振り入れてふやかしておく。

  2. 2

    小鍋でミルクを温める。沸騰直前にほうじ茶を淹れたら火から下ろして、少しさめるまで暫く置く。

  3. 3

    メープルシロップ(もしくは蜂蜜、お好みの甘味を適量に)を2に加える。

  4. 4

    ふやかした粉ゼラチンを電子レンジで加熱して溶かして(うちのレンジでは20秒ぐらいでした)、3に加える。

  5. 5

    4を漉し網か大きめの茶漉しで、ボウルに漉し注ぐ。

  6. 6

    5のボウルを氷水に当てて、とろみがつくまで泡だて器でかき混ぜながら冷ます。

  7. 7

    冷めたら、カップや型に流し込んで、冷蔵庫で冷やし固める。

  8. 8

    出来上がりに黄な粉をぱらりとかけて、メープルシロップをかけて、いただきます。

コツ・ポイント

ゼラチン大匙半と書きましたが、大体の目分量です(汗)。かなりゆるめの硬さです。ミルクや甘味はお好みのものを。ココナッツミルクは缶のものではなく、米国で牛乳の代わりとして売られている、カートンに入ってるものを使用しました。

このレシピの生い立ち

矯正をつけてから、お餅や白玉が食べられない娘が、ごはんの後になにか甘いものを食べたがるので、冷蔵庫とパントリーにあった、なるべく体にやさしい材料で作ったもの、が割と美味くできたので、分量覚書のために。もう少し甘くても良かったなあ…けどガマン
レシピID : 3040941 公開日 : 15/02/28 更新日 : 15/02/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート