キャラ弁 マイメロの画像

Description

相変わらず微妙です
皮肉めいた笑みを浮かべているように見えます

材料

子供の食べる分
大さじ2くらい
たまごやき
余った分
少量
少量

作り方

  1. 1

    ラップでおにぎりを作りますが、今回ちょっと成型します。
    型紙を作り、型紙の形になるよう合わせ指や箸などで角を作る。

  2. 2

    細くきった海苔で顔の枠を作る。
    顔の型紙に沿うよう海苔を貼る。
    頭の部分に桜でん部をまんべんなくまぶす。

  3. 3

    ☆お花飾り部分
    卵焼きを作る際に、卵白を少しよけておく(できれば大さじ1ほど)

  4. 4

    卵白のみ卵焼き用のでささっと焼く。
    量も少ないので焦がさないようにする。
    型紙をのせて花の形にナイフなどで切る。

  5. 5

    ☆鼻と花の真ん中
    卵焼きを普通に作る。
    するとお弁当に入りきらない余りが出る。
    それを薄くし型紙に沿って小さくカット。

  6. 6

    カットした卵焼きは各々の持ち場にマヨネーズ(分量外)を糊代わりに爪楊枝などでのせる。

  7. 7

    ☆仕上げ
    細く切った海苔を上手いこと耳が折れたような線にする。
    目も型紙通りに切り貼る。
    口もがんばる。
    できあがり。

コツ・ポイント

なんとかしてうまく作ってみたいと思い型紙を作りましたがまあ不器用なので。

今回のお弁当その他のおかず
・ミニトマト
・枝豆とごぼうと人参の山芋焼き
・たまごやき
・ウィンナー

このレシピの生い立ち

娘からカワイイキャラ弁にしてと頼まれたので。
本人はとても喜んで満足してくれたのですが
私の精一杯カワイイはセンスがねーなーという切なさに溢れた思い出のお弁当です。
毎回がんばってたのに結局進化しませんでした。
オサレ弁当なんて無理作れない
レシピID : 3043736 公開日 : 15/03/02 更新日 : 15/03/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート