ひな祭りにはひしもち*
Description
ほんのりとした甘さと抹茶の風味が効いてます!ひな祭りにはひしもち♪ういろう風(*^.^*)
材料
(横幅10cmくらいの1つ分)
小麦粉
80g
砂糖
55g
水
230cc
食紅
少量
抹茶の粉末
少量
作り方
-
-
1
-
ボウルに小麦粉と砂糖を混ぜ、そこにだまにならないように少しずつ水を加えていきます。
-
-
-
2
-
むらなく混ざったら、電子レンジokのタッパーなどに3つに分けます。牛乳パックで型を自作しても!
-
-
-
3
-
ひとつはそのままの白。
-
-
-
4
-
もうひとつは食紅をつまようじなどですくって色を見ながらピンクに。入れすぎ注意!
-
-
-
5
-
最後のひとつは抹茶で緑に。(抹茶はあらかじめ少量のお湯で溶いて下さい!)
-
-
-
6
-
それぞれのタッパーにラップをして電子レンジ500wで4分くらいから様子を見ながら固まるまで加熱します。
-
-
-
7
-
粗熱がとれたら下から緑・白・ピンクの順に重ねてラップでくるんで冷まします。
-
-
-
8
-
最後にひし形に切って出来上がり!
-
-
-
9
-
*ちなみに使用したタッパーは8cm×14cmくらいのでした。タッパーにより厚みが変わるので加熱も調整してください。
-
コツ・ポイント
水を少しずつ加えてだまにならないようにすることと抹茶は必ず溶いてから混ぜてください!加熱し過ぎるとカチカチになりますのでご注意を(>_<)今回は大きくひとつにしましたが小さくカットしても可愛いです♪
このレシピの生い立ち
娘のために行事食は大切にしたくて挑戦!さすがにお餅からは大変そうだったので、ういろうで作りました。
(
)