生春巻きの皮で作る餃子の画像

Description

見た目は悪いけど味は最高!にんにくなしの生姜入りで、弁当にもOK

材料 (2人分)

200g
しょうが
1かけ
塩コショウ
適量

作り方

  1. 1

    キャベツ・しょうがをみじん切り

  2. 2

    豚ひき肉と塩コショウに1を入れ、しっかりこねる

  3. 3

    生春巻きの皮を、ハサミで4分の1に切る。(扇形)

  4. 4

    春巻きの皮を1枚ずつ水にくぐらせ、種を手でつまんで、放射線状(花束みたい?)にくるくるまいていく

  5. 5

    皿に重ならないように並べる

  6. 6

    時間がたつと、皮がぴったりなじんでくるので、形を整える

  7. 7

    フライパンにクッキングシートをひいて、重ならないように並べ焼いていく

  8. 8

    お好みでポン酢をつけて食べる

コツ・ポイント

餃子をひっくり返すときには、箸を水でくぐらせながらつかむとうまくいきます

このレシピの生い立ち

生春巻きの皮がなかなか使いきれず、思いつきました。小龍包みたいで美味しいです。次はにら饅頭にチャレンジ!
レシピID : 3123943 公開日 : 15/04/16 更新日 : 15/04/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート