キャラ弁♡妖怪ウォッチ♡セーラーニャン

キャラ弁♡妖怪ウォッチ♡セーラーニャンの画像

Description

ジバニャンの女の子版♡ かわいいですよね(^з^)-☆ 材料四つで作ってみました♪ 前日作れば朝のせるだけです♡

材料 (一個)

(簡単バージョン)
1枚
少々

作り方

  1. 1

    写真

    下書きを作りたい大きさに拡大or縮小します。衛生面を考慮して下書き→ラップ→クッキングシートを重ねます。

  2. 2

    油性ペンでセーラーニャンを書き写します。ハサミで回りを切り落とします。

  3. 3

    スライスチーズの上に型紙を置いて、爪楊枝で切ります。耳の部分は切り落とし、チェダーチーズで同じように作ります。

  4. 4

    写真

    ハムの上に切り落としたチーズをのせます。

  5. 5

    写真

    ハムを顔の形に切り、チーズの上に重ねます。

  6. 6

    写真

    目をチーズで、帽子を海苔とチェダーチーズで飾り付けます。鼻はチェダーチーズ、目の中と口、まつげは海苔で作ります。

  7. 7

    写真

    回りのハムを切り落とし、目にキラキラのチーズをのせたら出来上がりです。

  8. 8

    《簡単バージョン》
    型紙を作ります。型紙をハムに重ね、セーラーニャンの形に切ります。

  9. 9

    写真

    顔、目、帽子をスライスチーズ。耳をチェダーチーズで作り、ハムに重ねます。

  10. 10

    写真

    後の作り方は同じです。海苔やチェダーチーズ、スライスチーズで飾り付けてね♪

  11. 11

    写真

    ご飯が完全に冷めたらのせて下さい。チーズが溶けちゃいます。

  12. 12

    前日に作る場合はラップをして冷蔵庫等で保存して下さい。 目のキラキラはお弁当にのせてから、おいた方がよさそうです。

  13. 13

    写真

    ツチノコパンダもよろしくね♡

  14. 14

    写真

    ようめも、かわいいよ♡

  15. 15

    暑い時期はチーズの下に保冷剤を置いて作業するとしやすいです。溶ける場合チーズを外す前に冷蔵庫などで休ませると外しやすいよ

コツ・ポイント

カニカマがあれば、耳はカニカマの方がリアリティでるかも(*^o^*) 三つお弁当だったので、省いちゃいました(笑)

このレシピの生い立ち

妖怪ウォッチが好きな姫ちゃん達の為に♡
レシピID : 3162363 公開日 : 15/05/11 更新日 : 15/05/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
hugoマム
学童弁当。クリスマス仕様にしました。

クオリティ高っ、すごい♡ クリスマスいいですね♡ リピ感謝♪

写真
クックTO2TR4☆
小2の息子に。とても喜んでました。

素敵♡お上手ですね♡ 美味しそうなお弁当と一緒♡感激レポ感謝

初れぽ
写真
hugoマム
長男、学童弁当に。可愛く出来て満足です

可愛い♡ クオリティ高い、凄い♡ 素敵レポありがとう