小松菜でカルシウム春巻きの画像

Description

小松菜やチーズのカルシウムを、じゃこでさらに吸収アップ!緑に黄色と赤が入って、彩りもきれいです。

材料 (4人分)

4〜5枚
半束
1個
ひとにぎり
マヨネーズ、しょうゆ
少々
*マヨネーズ、カレー粉
適量

作り方

  1. 1

    写真

    フライパンに油をひき、炒り卵を作ってボールにあけておく。
    次に適当に切った小松菜を炒め、同じボールにあける。

  2. 2

    写真

    小さく切ったカニカマ、ちりめんじゃこ、チーズを同じボールに入れて、マヨネーズ、しょうゆで和える

  3. 3

    写真

    横半分に切った春巻きの皮の中央に、先ほどの具を乗せる。乗せすぎると巻けないので、少なめにしてくだい。

  4. 4

    写真

    手前から巻き寿司の要領でクルクル巻き、巻き終わりを下にして、両端を指で押さえてとめる。

  5. 5

    クッキングシートを敷いたトースターで、こんがりするまで焼く。

  6. 6

    *のマヨネーズ、カレー粉を混ぜてカレーマヨネーズを作る。

コツ・ポイント

最後にカレーマヨネーズをつけて食べるので、中に入れるしょうゆは隠し味程度でいいです。

じゃこはアミエビにしたり、カニカマはちくわにしたり、アレンジいろいろです。

中身を変えればおつまみにも!

このレシピの生い立ち

スティックだと手で持って食べやすいかと思い、苦手な小松菜を食べて欲しくて、子供が好きなチーズとマヨネーズで食べやすくしてみました。
レシピID : 3172277 公開日 : 15/07/24 更新日 : 15/07/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
harrka
じゃこがなかったのでミンチで作りました。大好評でした!

つくれぽ、ありがとうございます!ミンチも美味しそうですね♪

初れぽ
写真
ともまま711
不恰好ですがおいしかったです♪

作って頂いて嬉しいです!全然、不恰好じゃないですよ!