さっぱり仕上げた、イワシのつみれ揚げ

さっぱり仕上げた、イワシのつみれ揚げの画像

Description

揚げる前のタネに、レモン汁を加えるとさっぱりします。ネギもたっぷり入れました。

材料

イワシのすり身(塩味付き)
300g
1/2本分
1/2
大さじ1強
生姜のしぼり汁
小さじ1杯分
かんきつ系の絞り汁(酢でもOK)
小さじ1杯~2杯
みりん
大さじ1
大さじ1
☆ 揚げ油
お好みで。
召し上がるときに
☆ めんつゆ(ストレート)
召し上がるときに
☆ かんきつ系のしぼり汁
お好みで、召し上がるときに

作り方

  1. 1

    写真

    ごぼう・にんじん。小葱は小口切りに。

  2. 2

    写真

    1に酒・みりん・生姜とレモン、イワシのすり身を合わせます。今回のすり身は、保存のため塩味が付いていました。

  3. 3

    写真

    お玉ではなく、平たいものに載せ、一個分ずつ油に投入します。平たくしてください。一個の量は、大さじ2杯分程度。小さめです。

  4. 4

    写真

    中温でどんどん、揚げて行きます。平たいのでよい色になれば、揚がっています。

  5. 5

    写真

    色は、これくらいでしょうか。

コツ・ポイント

生姜のしぼり汁もですが、揚げる前のタネにレモン汁を入れると、さっぱりします。私は、大さじ1杯分くらい入れることもあります。
ねぎを入れるのもポイントです。

このレシピの生い立ち

イワシを自分で開いて叩く方が、断然美味しいですが、おさかな屋さんで良さげなすり身がでていたら、迷わずこれをつくります。簡単です。
レシピID : 3178014 公開日 : 15/05/16 更新日 : 15/05/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ごんべい君
焦げたけどおいしかった。すり身も自作で栄養満点です。ありがとう

いえいえ、おいしそう♪初れぽ嬉しいです。ありがとございます※